112497☆おやじ 2017/04/22 03:41 (none)
男性
天下りで出来るジャンルじゃ無い
基本、天下りフロントで出来るジャンルじゃ無い。
成り上がり社長みたいのが、私財投げ打ってやるようなジャンル。
すなわち、最低、テレビの解説の松木あたりよりは、
サッカー自体、サッカー選手自体の判別が付かないと。これはマジ。
あれでは無理。はっきり言うが。
なぜ無理かは、掲示板では書ききれない。
これって別に、そういう判別は、プレー経験無くてもサッカーマニアで資質あるなら付く。
しかもカネ儲けうまいようなやつは、判断力も知能もある。
自分が自信あるやつが私財投げ打ってやるわけだ。
管理型の天下りフロントじゃ無理。
ナナミがフロント能力あるのも、ある意味、当たり前なんだよ。
NTTがオーナーなんだから、そういうやつを雇うしか無い。
選手評価とチーム構成力もはっきりした実力があるんだよ。
いっそ、
藤本 主税
家長
どっちかに監督やらせた上で、フロントに入らせる。
育成管理の意味で、渋谷も先にフロント入れとく。
そのぶん、フロントもリストラすべき。まず。
ほんとは、ナカタとかをフロントに雇う。
お菓子メーカーとか役員で建て直してるので能力は多少はあるはず。
フロント能力自体、判定基準が無いと。
天下りだって、ふつうは、判定基準があった上で政治策略の戦闘の意味で雇うんだ。
プレー選択と選手選択の優劣が見分けられないなら、フロントは無理だよ。
レスターなどは、とにかくアタマのいい選手を集めて、プレー選択だけで勝負してる。
何かポリシーも必要なんだよ。方法論が。
正解不正解では無く、方法論も必要なんだよ。
優劣を見る、もしくは構成して行く。
まずは、フロントが交代すべき。