112502☆おやじ 2017/04/22 04:18 (none)
男性
塩田は無理
戦う前、シーズン前にその判別が付かないと。
GK外人にすべきだった。
塩田放出、順大が控え、保険。
あと、確かに、精神的な支柱は必要だった。
どうしてもいないなら、外人CDFの大物取って来て、それにやらすべきだった。
菊池や、まして大前、バラダじゃキャラ的にぜんぜん無理なのであって、
こうなると渋谷さんも無理。
フロント、監督、選手、3本、軸になる強烈なキャラが必要になる、
そういう種目。
渋谷は育成フロントで残した上で、軸は獲得する必要がある。
戦闘するのが好きなやつ、戦うこと自体が好きなやつ、みたいな。
しかもアタマも評価力も方法論も必要。
間違ってても通用する方法論、ってやつだ。
現実には、藤本とか家長が半分、監督的な方向性リードをやってたのかもしれない。
だが、本当は、3本必要。フロント、監督、選手。3人必要。
家長にすべて頼り切ってた、プレーと言うよりチーム構成のすべて、戦い方、方法論、
そんなとこだろうか?知らんけど、フレームだけ見ると、そんな感じだが?
まあ、だったら、すなおに、藤本、家長に、ユース育成>監督>フロントみたいな
道を用意すべきだったのかもしれない。
連中は、選手としての能力の割にはカネも持ってるし、それがわからぬアタマでも無いだろうから、道があれば、安くてもやってくれた可能性はあったろう。
NTTのフロント枠がすべての元凶だ。
天下り枠なんて、マジ、無理。
たぶん見捨てたのはそのせい。