115652☆おやじ 2017/05/04 03:41 (none)
男性
スペースと間合いの感覚が狂ってる
そこが狂ってるので、当然、プレー選択も、
事前の動き、スペース間合い考えたポジション取りも悪い。
考えた、ってより無意識的にやるもんなんだが、変なクセが付いてて
アタマで矯正して動き出しが遅い感じ。
はっきり言えば、たとえば、しんたろうなんかは、もう既に修復不可能だと言っても良い。
家長サッカーの犠牲者だが、自分の責任でもある。
その感覚のにぶさが、失点の多さにも関係してると思う。
得点取れなければ、徹底的に無失点に賭けるのは、プロとして当然だと思う。
腹を決めるべきだ。
ただ、基本は、すべては、激しく早い能動的な守備の先読みにかかっている。
0-0なら良しとすべきだ。
そのくらいの段階で、そう開き直れたから裏和にでさえ勝てた、と言うことだと思う。
0-0で耐える覚悟こそがこの先ずっと必要、ってこと。