120497☆フラット 2017/05/29 14:55 (305SH)
男性 29歳
日進りすさん
仰ること、よくわかります。
放置は黙認…ですよね。
サポーターも変わっていかなくては。自浄作用が働けば良いのですが…とはいえ、揉めて出禁も嫌なので何か良い手はないかと考えています。

何度も思いますが、ブーイングと罵声は違うものです。その勘違いが、もしかしたら選手にも悪い影響を与えているのかもしれません。

ここからは個人の考え。
選手を傷つけるのではなく、奮起させる言葉を常に選びたい。

そして、我々はゴール裏で闘う12番目の選手。お金を払ってる客ではない。仮に事実はそうだとしても、魂の上では、そうであってはならないと思う。

全力で応援したら何を言っても許される?お客様だから?少なくとも自分の頭にはそんな理屈はない。

勝利の喜びを、ゴールの歓喜を、チームの一員としてゴール裏で分かち合うために全力を尽くす。

敗北の悔しさを、次に繋がる形で選手を奮起させるための声がけをする。そして立ち上がる。

今シーズンここから巻き返すため、渋谷さん更迭を正しい選択にするため、クラブとチームを前に進ませるために、サポーターにも何よりもまずやるべきことがあるはず。多くのサポーターと団結して共に闘いたい。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る