135738☆網代木 2017/11/26 21:41 (LG-H860)
フロント、コーチングスタッフの非もあるが選手の力がなかったのも直視する必要がある。
例えば普通のチームでユースから上がって15年もやってる選手がいたらその影響力は非常に大きいでしょう。
しかし毎年のように苦しむチームの中で金澤慎がなにか声を上げたり率先して行動するのを一度も見たことも聞いたこともない。
とうとうキャプテンにもならなかった。(副キャプテンは何度かやったが何の印象も無い)
寡黙な性格で言葉で引っ張るタイプじゃないのは知ってますがチームの危機に殻を破ることもできない、34歳の生え抜きベテラン選手がそんな調子でそれでいてチームの象徴と持ち上げられる、それじゃ若手や移籍組が自分のプレーにだけ集中してればいいと思うのも当然でしょう。