138020☆Rugger◆4S1Ttn1X06 2017/12/05 07:01 (SH-04H)
男性
埼玉新聞のシーズン検証レポートは、成績に関係無く毎年恒例だから、ね。
スマホでも埼玉新聞のサイトは読めるから、昨日の『上』は読んだ。 2014年の時の記事も相当辛辣だったから、後2回、どれだけ病巣をえぐり出せるのか、見ものではある。
しかし、昨日の記事の中で違和感を覚えた部分がある。
夏の、外国人補強、マルセロ、カウエ加入の部分だ(キム・ドンスは触れられてない……)。2人の加入が、それまで少しずつ噛み合い始めていたチームにとって、皮肉にも逆効果となったという文脈だ。
しかし、あの頃、このスレに参加する方々の大半が、夏場の補強を早く〜と呪文の如く書いていた。 ムルジャ、ペチュニクは要らない!という敬意を払わない無礼な書き込みも目立った。
そして、マルセロ、カウエの加入……誰しも手放しで歓迎した。所沢某なんてその典型だろ?埼玉新聞だって担当記者は歓迎したはずだ。
それが2人共に不完全燃焼だと手のひら返しで、マルセロ、カウエの加入がチームにとって逆効果……っていうんじゃ埼玉新聞と言えども違和感を拭えない。
チームに溶け込めさせられなかったとしたら周りの選手、指導陣にも責任はあるんじゃなかろうか?
二人の去就は分からない。しかし、実績はある選手なんだから、伊藤監督の下で再生して貰いたいと思う……これが自分の考えなんだが。