145929☆ああ 2018/03/01 13:39 (P01Z)
男性
私個人の意見で恐縮ですが。
チャントのノリの悪さや勢いの弱さには明確な理由がいくつか存在すると思います。
その原因の一つと思われることを投稿させて頂きたいと思います。
実はスタジアムの建物の構造に問題があります。
アウェー参戦の皆様方はよくお分かりのことと思いますが、nack5スタジアムはピッチとの距離が大変に近く、また二階席に座っても試合の状況がわかりやすい、観戦するには素晴らしいスタジアムです。
しかしながらこの二階からも見やすい構造=階段の傾斜がきつい、高くそびえ立ったスタンドは音楽的見地からすれば、それはそれは音の届きにくい構造です。
ご周知の通り音速は秒速約340mです。例を挙げると、ゴールネットから「おーい!」と音声を発し向かい側のゴールネットまで「おーい!」の音が届くのに、0.3秒ほどかかることになります。向かい側の人は0.3秒後の音を認識してから「なんだー?」と返事をしても、さらに0.3秒かかって「なんだー?」な声を聞くことになるのです。
繰り返すほどにお互いの音声は少しずつタイムラグが大きくなるのがご理解頂けると思います。
さて場所を移してゴール裏のホームサポーターゾーン。
コルリさんがチャントのコールを始めます。「大宮!大宮!アルディージャ!」「はい!はい!はいはいはいはい!」。
スタンドは高くそびえ立ったいるため、実は平坦よりもより遅く音声が二階席に届きます。
コールにノって声を出したのに、一階席との音声のタイムラグが発生し、速いテンポでノリノリのチャントがいつの間にか遅く遅くなります。
テンポがいつの間にか遅くなっている経験は、おそらくホームサポーターゾーン皆さんが何度も感じられていることと思います。
では、どうすればタイムラグを無くし、ホームサポーターゾーン全体が一体感のあるチャントを全員で歌い、テンポが遅くならずに済むか?
私はその答えになりそうな案をいくつか出せますが、どこに出せばいいのやら分からないので、あくまで私個人の意見とまでに留めておきましょう。