160039☆Rugger◆4S1Ttn1X06 2018/07/06 08:58 (SH-04H)
男性
昨日のナミ氏、岩殿氏、の書き込みに関して。
花園ラグビー場でJリーグの試合が開催されたのは、1999年5月。カードは、C大阪ー名古屋戦。 今のところこの1試合のみ。
これは、同時期に国際グランプリ陸上・大阪大会という陸上競技大会が長居陸上競技場で行われていた為、長居が使えない為の避難措置としての開催だったのです。
これに関してはラグビー関係者から特に反対の声も無かったようだし、ラグビーファンも『ありゃ、花園でJリーグの試合をやるの!?珍しいね。』ぐらいの反応しか無かったです。
当のC大阪関係者からも不満の声が上がったという話は聞かなかった覚えがあるけど、ね。
因みに、花園ラグビー場では、第二次世界大戦前には何回か学生サッカーの試合が開催された事が有り、戦後、GHQに一時期接収された時にはアメフトの試合も行われた事があったそうです。
更に付け加えると、西の花園に対する東の秩父宮ですが、秩父宮ではJリーグの試合が開催された事は有りません。但し、1964(昭和39)年開催の東京オリンピックではサッカーの試合会場として使用されました。
花園ラグビー場で大宮アルディージャの試合開催ってのは非現実的だが、改装工事がほぼ終わった熊谷ラグビー競技場では、来年、いや再来年以降の大宮アルディージャ主催試合開催は有り得るでしょ。熊谷ラグビー競技場、なかなかにいいスタジアムに生まれ変わっているから期待していいんじゃない?
もっとも、今シーズンの熊谷開催試合・町田戦は熊谷陸上競技場なのでお間違えなく。
付け加えると、熊谷陸上競技場、電光掲示板の改修が成されたそうで、動画放映も出来るようになったそうです。