167210☆Rugger◆4S1Ttn1X06 2018/09/02 00:31 (SH-04H)
男性
現地参戦の皆さんを始めとしたリアルタイム参戦の皆さん、お疲れ様。
自分は今日は秩父宮ラグビー場でトップリーグ2試合をずぶ濡れになりながら(←コンビニ合羽じゃそうなる。)観戦していた。だから、岐阜ー大宮戦はツィッター観戦でのリアルタイム参戦だった。
目の前の生ラグビーの試合を見つつツィッターをチェックするのは毎度忙しいが、オウンゴールとは言え勝ち越し→勝利という結果を知った時は素直に嬉しかった。
しかし、帰途時にここのスレを見てみたら、本当に大宮アルディージャが勝ったのか?ってぐらいに雰囲気が悪い……どうしたのさ?
ハイライト映像だけしか未だ観れてないが、確かに攻撃面はよろしくないようだ。だけど、件のオウンゴールだって攻め続けた流れからの物だろ? ラッキーさは際立っているがゴールはゴールだ。
それに前節・山口戦の4失点から、今日は完封じゃないの? 失点癖を修正出来ているじゃないの? この無失点は評価出来るだろう?
勝ち点3を積み上げたんだよ。もうちょっと素直に喜んでいいんじゃない?
試合前には「兎に角勝利を!」「負けは要らない。」的な書き込みがされるけど、勝ったのに、「酷い内容だ。」のオンパレードじゃあ選手達は報われない。ましてや「石井監督辞めろ!」って……サッカートーシロの自分には理解不能です。
手放しで褒めるのは流石に能天気過ぎるが、今日の岐阜戦に関しては最低限無失点に押さえた事は評価していいと思う。
何と言っても勝ったんだから。 勝ち点3を積み上げたんだから。……天の邪鬼も、過ぎると滑稽だ。
選手達自身は満足してないだろう。守備に意識が行くと攻撃がグダグダになるんじゃ駄目でしょ。そこはしっかり反省して貰いたい。
改めて、選手達、そして現地参戦の皆さんを始めとしたリアルタイム参戦の皆さん、お疲れ様でした。