234382☆あああ 2019/12/31 13:47 (iPhone ios13.3)
男性
今シーズン、ここまでの戦力整備は、ズレた方向ではないと思う。

懸案だったシャドーで点が取れる選手、90分間走り抜ける左WBの補強は出来た。また、みかど、石川に次ぐ中盤で闘える選手も獲れた。

退団選手で意外だったのはファンマだけど、シーズン中に下らないファウルで退場になってから暫くは高木監督から干されたりしてたので、監督の中では120%必要な選手ではなかったのかも知れない。

茨田は本人希望による退団の気配はあったし、大前もバブもシャドーの適性はなく、菊池はレジェンドだけどスピードの衰えが見えてきた。中村や高山はほぼ出番なし。退団選手で不可解なケースはほぼないと言えるでしょう。

逆に生え抜きの選手は増えた。ユースの選手は基本的には4-4-2向きだけど、その中で適性があったり他クラブでプレーの幅を増やした選手を戻してる感じがします。

過去2年で失点が多かったチームを、1年でリーグ二番目の最小失点で抑えた高木さんの手腕は間違い無いでしょう。サッカークラブの立て直し策として、失点を減らす所から着手するのは王道だと思うし、来シーズンはある程度固まった守備をベースに攻撃の上乗せをしてくれると信じてます。

少なくとも解任間際の渋谷監督、伊藤監督、石井監督よりはチーム戦術が出来て来ていると思います。選手交代も早めに手を打つし、石井さんのような不可解な交代もない。ややワンパターンなのがたまに傷ですが、これは戦力との兼ね合いもあるので、お手並は来年に期待。

大宮はもはやJ2では三位とは言え、所詮はJ2。望む選手が皆来てくれるわけではありません。予算だって他チームから比べればまだ恵まれている。

批判は必要ですが、文句ばっかり言って一喜一憂しても何の意味もないんじゃないか?と思いながら、いつもここを見ています。ファンも変わらないと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る