239457☆栗鼠太郎■ 2020/02/09 18:30 (iPhone ios11.4.1)
相模原戦、後半に入ったキーパーは背番号無かったから練習生ですね。
クリャイッチは多分怪我かな?
ナシオナルは足元の高い技術力、強いフィジカル、守備の強度の面で1枚上手でしたね。相手から受ける守備の強度の面でアルディージャ側は慣れてない感じがあったけど、段々その速さに慣れてきてからは良い崩しやチャンスメークをしてた。1-0敗戦は残念だけど、凄くプラスになるPSMだったと思う。
ナシオナル戦で特に良かったと思ったのは小島と高田と翁長。翁長は流石高木監督が育てたWBって感じでハマってたし、ハスキッチも聞いてるよりかなり良かった。周りを上手く使えるCFって感じが凄く好き。
小島は序盤は寄せの速さに苦労してたけど、前半の15分くらいからはいつも通りに安定したプレーをしてた。何だか身体もまたでかくなったような?
高田は途中からだけどウルグアイのDF相手に小野伸二みたいなドリブルで3人抜きするし、相模原戦では強さも見せてたし凄い選手になる予感がした。パスセンスもある。彼が今シーズン爆発したら自動昇格行ける。
相模原戦ではマクシメンコが良くも悪くも目立ってた。やっぱりまだ連携不足みたいだけど、2列目への楔のパスやビルドアップは凄く良かった。連携が良くなったらスタメンになりそう。
4失点はTMだしドンマイって感じ…石川がちょっと良くなかったし、大山は今のままだとボランチのスタメンはちょっと厳しい気がするなあ。