250398☆ああ 2020/08/16 23:37 (Chrome)
山口のキャプテンが最後に涙してたのが、今日の試合結果を物語ってた。
たしかに、全然勝ててなくて、ようやく手にした勝利が上位チームからだったら、感極まるとは思うけど、ウチにそんな選手が今居るか?精神論に乗っかりたくないけど、ボールはさ「俺んとこに来い!」ってやつのところに来るんだよ!ガムシャラさが全然感じられないんだよ!今のチームには。
スマートに、そつなく、無難に、そんな感じしか見えないんだよ!
俺サッカー経験ないからわかんねぇけどさ、北九州のサッカーは分りやすくて、スッキリするよ。明大ラグビーじゃないけどさ、「前へ!」のような気持ちが入ってて、サッカー楽しそうにやってるように見えるよ!
今年はレギュレーションが変わって、超超過密日程になってるのは分ってる。だから、できるだけボールをキープして、少ない手数で、カウンターされずに、上下動も少なくした省エネサッカーしたいんだろうけど、負けてるって時に、DFがどこに出そうか迷ってる光景は見飽きたよ!動けよ!もらいに行けよ!夏場だろうが、連戦だろうが、レギュレーションはみんな一緒だよ!大宮だけの特別仕様じゃないんだよ。
2018年のホームで千葉に負けた試合、あのときサポーターの多くは拍手したよ。「絶対負けるもんか!」って、気迫が選手から伝わってきたからだよ!
気持ちってのは、良くも悪くも伝わってくるもんなんだから、次の北九州戦は、その「絶対勝つ!」って気持ちを爆発させてくれ!
すみません、長文になってしまった。。