252466☆りすお 2020/08/19 22:50 (Chrome)
男性
☆かかか さんへ
素人目に分かるなら、今の悪い状況をどう解決したらいいか教えてもらえますか?

わたしなり答えです。
(1)3421ですが、守備時は541です。シャドーは、1トップのそばに
いなければなりませんが守備時は、サイドに開いており、1トップと距離が
あるので、ボールを奪った後に連動した攻撃を出しにくいです。
(2)攻撃時は片側のサイドはWBしかいません。相手は442や4231、
433等で片側のサイドに2、3人おり常にサイドにおいて数的不利な
状況になります。シャドーがフォローにいってもいいですが、そうすると
中は1トップ1人になってしまいます。
(3)守備時前線から連動してどのようにパスコースを切って、パスの出し
どころを限定し、どこでボールを奪うのかというのがはっきりしてません。
バラバラに走り回って、いたずらに体力を消耗しているので攻撃時ガス欠
気味で精度悪いパスやシュートを繰り出す羽目になります。
(4)バイタルやハーフスペースにボールが入りません。
これは1トップが裏を狙ってななめに走る⇒相手CBを惹きつける⇒
バイタルが開く⇒シャドーが入る
といった連動した動きがないためです。
他には、バックラインのボール回しがチンタラしているため、左右の
揺さぶりのスピードが足りず、相手陣形を開かせることができないため
ハーフスペースにいい状態でボールを受けられません。
あるいは、相手を横向きにさせ、その背後に入って相手を裏返しにする
ような工夫もありません。常に相手の背後を取る!は攻撃の王道です。
大宮は常に相手の見えるところでプレーしているので、いつも相手に
寄せられて、ボールキープすら苦しい状況です。

(1)と(2)より、3421はやめて、442や4231、433のほうが
いいと思います。
(3)と(4)は監督・コーチがしっかり練習メニューつくって、トレーニングで
精度を高める必要があります。これができない原因ですが、監督・コーチが
サッカーを知らないか、メニューはつくっているけど、選手の意識付けが
できない(ぬるいトレーニング)かのどちらかかと思います。

細かく言うといくらでも出てきますが、辞めときます。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る