265708☆田中 2020/09/20 21:10 (SCV36)
男性 40歳
川崎が、浦和を3ー0で撃破
ヒーローインタビューの山根選手
『ゴールを奪えたが何回も狙ってできることではない。それより無失点に抑えられて良かった。家長選手は奪われない信頼があるので僕はサポートして、裏に抜けて。特別なことはしていない、それを継続したい』
なんてぇプロ意識だよ。大宮の選手は勝ったとき、ゴールしたとき、こんなコメントするだろうか。意識の差か…。
浦和の選手、誰も笑ってない。ベンチも。
そもそも、勝った川崎の選手もそんなにニコニコ笑うわけでもないし、『まだやれる』と感じているのが引き締まった表情でわかる。
J2で町田に引き分けて、『あぁ、今日は負けなくて良かった。少しは内容良くなったかなぁ?』そんな顔を大半の選手がしてるじゃんか。
なんだってこう差がつくんだよ…浦和だって最後まで点取りにいってるよ。大宮が好きだから、大宮を誇らしくサポートしたいのに。
チームはガタガタ、現場の戦術もフロントの戦略も見えず、勝ちたい気持ち、向上心も見えず。サポは離れる一方…