266977☆大宮サポ3年生 佐藤 2020/09/24 06:32 (iPhone ios13.7)
男性 42歳
チームの核が無い
今シーズンに限った事ではなく、大宮ってなんですか?と聞いたら結局、選手の個人名になってしまう。
歴史的に粘り強く、堅守という声も上がるかと思いますが、大多数は今はそれじゃダメ、攻撃しろ、得点が見たいとあっちにフラフラこっちにフラフラ。ここでも現状が何故そうなったか分かっていないし、監督選手個人のせいするだけで、自分達はカヤの外。フロントがダメ、サポの意思と乖離してるは一致してるかもしれませんが、それを許してきたのはまたサポーターです。だってスポンサー、お金頼みなんだから当然そっちに目がいきますよね。
お金で選手はとれるし、高い選手はそれなりの力を発揮します。けど、それはあくまでプラスアルファの飛び道具。長くは続かないから今の現状なんでしょう。今までおそらくずっと中途半端でこれからもそうなんでしょうか?どの監督でもおそらく我慢の時や落ちる時はある。クラブとしてうまくいかない時も必ずある。
核が無いというのは、チームをどんな事があっても支えようという心の根っこがサポーターに無い。選手との絆もない。いや、見えない位小さ過ぎた。今からでもそれを大事に大きく育てないと立派な木は育ちません。