279150☆ああ   2020/11/28 19:27 (iPhone ios13.5.1)
あくまで肌感だけど余暇の過ごし方に絶対サッカー必要、絶対大宮が必要って人が少なくなってきた気がする。その人達は多分今の結果成績でもスタジアム観戦徹底して負けようが大敗しようが試合後は必ず拍手で選手を送る人達。
でもその陰で別にスタジアム行かなくてもDAZN見るだけでよいかな、試合結果見るだけで良いかな、たまに生で試合見に行けたら良いかなと変えたサポが多くなったようにも思う(成績やコロナの影響で)

前から思っていたけど大宮って親会社が強い割には神戸みたいに資金投入する訳でもなくマイナス分の補填だけ強いイメージ。それでいて編成や運営には常に口を出してるみたいな。極端な話、サポーターが絶対的に必要としないというかこの方針でやるので納得した方だけ手厚く持て成します、後は知りませんとクラブから言われてる感じがする。例えるなら大敗しても拍手する人達が一定数いてその人達だけ持て成せばよいみたいな。

毎年発表される􏰀􏰁􏰂各クラブの経営情報開示資料で大宮は当期純利益がずっと0円なのもそれを後押ししてるように思います(全て悪いことではないけど)

結論としてこのクラブ応援のしがいがないのでは?と疑問を持つ人が少しずつ増えてると思いました。自分はこれからも応援しますが来年の編成によっては少し距離を置くかも。
長文と否定から入る感想で申し訳ない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る