280437☆ああ 2020/12/03 11:57 (SO-01J)
2020/12/03 09:33 (iPhone ios14.2) さん
攻撃時のスピードは極めて重要ですよね
徳島さんは指揮官がそれを形にしたということですね
スムーズな攻撃の為には、よくトレーニングされた連携、或いはサッカー感を同じくする選手集団であることが大事ですね
考えるまでもなくスムーズにパスの回る状態を作るには、同じサッカーをやって育ってきたユースを多く起用するという方法もある訳で、大宮の昨日前半の攻撃は攻撃陣センターに多数のユース出身選手を集約した結果によるものだと思います
そこに技術力のある選手を加えれば盤石だろうし、得点力のある選手を加えれば相手DFを押し下げ、ゲームを完全に支配出来るでしょうね
選手交代が進むと駄目になるというのは、個力の問題よりも、この連動性が壊れて機能不全に陥っていくということなんだと思います