298048☆ああ 2021/03/24 22:22 (SO-41A)
戦術落とし込みの差かな
off the ballの動きとか、ボールを受けてからの動き出しなど京都の選手全体がきちんと戦術として落とし込まれて動いていたので、セカンドもルーズボールも、拾えていた。
ボールを受けて、タッチプレーで一人かわす動き出しとか、周りのサポートなどは、明らかに監督戦術の差が出た試合だったと思う。
このままては、大宮って今シーズン何勝できるかなと思う位の明らかな差かあったなあ。
今日の試合の結果を受けてスタッフ、フロントはどう考えるんだろう。
選手の個の力ではなくてチームとしのプレーの差をどう埋めるのか、あれだけの監督としての差をここからがどう埋めるのか、フロントはどうすれば結果を出せるのか、良く考えてすぐにでも行動に出して、次の結果につなげて欲しい。
まあ、このまま行けばJ3なら、それはそれでチケットも安くなるだろうし、行ったことの無いアウェイも行けると思えばそれはそれで構わないけど。
結果を出せないスタッフやフロントに何を求めても無理だろうから。
まだ今は、ここからのチームとして何らかの動きに、期待はします。
頑張って下さい。