301218☆臨海栗鼠◆CulCCip/zY 2021/04/04 07:37 (SO-03K)
男性
昨日は現地参戦の皆さん、リアルタイム観戦の皆さん、お疲れ様。
現地組の方々は一泊したと思うので、沖縄観光を少しだけ楽しんで帰ってきて下さいな。
スコアレスドロー。結果を知って、ちょっと意外だな!?というのが率直な感想。自分は 2―0 か 2―1 で大宮勝利を予想していた(琉球ファンの人、ゴメン)ので。 過去の対戦(4試合しかしてないけど)では兎に角乱打戦になるというイメージが強かったからね。
お互いに攻める意識はあったはずだけど、どこか「点を取られまい!」という意識が上回ったのかな。大宮としては過去の対戦の反省から、守備面を特に意識したはず。それが強すぎたのではなかろうか? 琉球側の視点を勝手に解釈すれば、前節の長崎戦の快勝で眠れる栗鼠が起きてしまった。今までの調子で臨めば返り討ちに遭ってしまう……といった感じかな?
サッカーって本当に難しいな。4―0 から 0―0 へ。想像を超えていた。しかし、負けなかった事は確か。アウェイで勝ち点1は最低限のノルマを果たしたとも言える。しかも昨シーズンは引き分け試合も少なかったからね。
切り替えて次節に備えよう。次はアウェイ秋田戦。勝てる準備を頼むよ、大宮アルディージャの選手達!