305794☆大宮サポ3年生 佐藤 2021/04/18 07:24 (iPhone ios14.4.2)
男性 43歳
人の心理的に
叱咤激励?批判、否定→攻撃と感じる、少なくても応援・信頼されているとは捉えられない、批判・否定されない様にする→失敗を恐れてチャレンジしなくなる→全体でなくても数人は緩やかにプレーの質が落ちる→そのカバー・フォローにエネルギーをかけなくてはいけなくなる→更にプレーが停滞する。
最初の方の感覚は、今まさに皆さんが実感している心理状態だと思います。ここでは批判されない様にというか自己弁護に推移していますが。
反対側だったのでよく分かりませんでしたが、実際にゴール裏で変な弾幕が出て、ここではそれも容認する空気があって、選手からもなんらかのリアクションがあったんですよね?それは事実なんでしょう。
何度も言いますが、昨日NACKに来られる様な方々のほぼほとんどは長年熱心に応援されているでしょうし信じてもらえないと思いますがリスペクトしています。
ただ、最初に書いたメカニズムは全く無いとは言い切れないと思いますし、いろんな意見があって良いというのも、一観客としてなら当然ありですが、集団、組織、チームとしては逆効果です。要はバラバラって事ですから。
そう書くと宗教とか言われますが、雨が降る日に同じ格好で同じ場所に集い歌なんか歌ってるのは、興味のない方々から見たらそれだけでもう既に立派な信者だと思いますよ。
あとは皆さん無意識に偏った価値観が刷り込まれていませんか?匿名ですから何でもありですし、イジメなんて面白がって始めるのは一人ですが、その空気感が場を支配するとなかなか変えられません。
大宮が弱くなり衰退するのを心から喜べる他サポさんの存在に心当たりはありませんか?
彼等は応援やり切ってるみたいなのでそのスタイルもアリかなとは思いますが、応援は中途半端、ネガティヴな部分だけしっかり真似する。
降格→成績低迷が続き、現状では少し火を付ければ燃え上がります。まんまと誰かの手の平で踊らされて、それを笑われているのを想像した事はありませんか?
何と戦っているか?初めてNACKに訪れた時から感じてる違和感とでしょうか。
特に個人や特定の誰かとのつもりはありません。