324111☆ああ 2021/05/15 23:41 (iPhone ios12.5.2)
多分、大宮はフロントと言うより親会社のNTTに問題があると思いますよ。

大宮はNTTと言う大企業のサッカー部と言う所が強過ぎる為、プロとしてのチーム存在価値がいつまで経っても確立されない。

これが一番負の原因かと。

そう言う一般企業の経営施策で大宮アルディージャを運営しようと強く考える為、昨年15位。

親会社(一般企業)で考えると、15位(赤字会社)。

一般企業ルールで大宮が着手する所は、高年俸選手のリストラ。

今年、最後に契約更新した笠原選手も年俸の件でフロントと揉めたのではないか?と思います。

そして開幕からJFLの上田選手をシステム変更に伴いとしスタメン起用したのも、笠原選手リストラを考えての事だと思います。

河本選手が出場しないのも、大宮の中で高年俸選手の為、リストラ候補として会社からベンチ外と指示が出ていたかも知れません。

仮にそうだとすると、誰が監督をしても親会社のルールでチームを作らないとならない。
そこに刃向かうとベルデニックの様に成果を出していても解任されるのかもしれません。

昔、家長さんが居た頃、ACLに出場可能なところまで行った時に大宮フロントは海外遠征応援を含め色々難しい為、そこまで頑張らなくて良いと指示した様な噂を聞いた事があります。

もしかしたら、私達が思っている様な単純な事では無いのかもしれませんね。

ただ、選手各位には昇格目指して頑張って欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る