363228☆川越栗鼠◆MKxsvhy1Ck 2021/08/25 14:22 (iPhone ios14.7.1)
男性
大宮がここまで悲惨な状況に陥ったのは、やはりクラブ運営の拙さが招いた結果だと思う。

毎年のクラブ運営状況を見てわかる通り、クラブとして成果を上げようが、降格しようが、クラブの利益に影響する事はない。
一見、素晴らしい経営手腕と思われるが仮にコロナが落ち着き、仮にJ1で優勝し、仮に毎試合NACKが満員だったとしてもクラブの収益は±0だろう。

そこにクラブ運営スタッフとして何のやり甲斐があるのだろうか?良くても悪くても、その成果が反映されないなら、テキトーになるよね。

運営に熱意とか想いがなければ、それは当然現場にも派生するわけで、選手も熱くなることはないし、テキトーにやっていれば高い給料貰えるんだからね。新しく勢いのある選手が入ってもいつの間にかこの大宮の色に染まるのは、そういうクラブとしての体質や現場の空気がそうさせているのだと思う。

J3降格という窮地に追い込まれながらも、夏の移籍期間に他クラブに遅れをとり、効果的な補強が出来なかったのも頷ける。やった感をアピール出来ればいいのだからね。

そんなクラブでも...15年以上追いかけてきた大宮アルディージャだからね...
2021シーズンまでは最後まで見届けるけど...
もし残留出来たら、クラブ運営体質の改善を求めたいけど...
J3降格なら...しばらく距離を置いてしまいそう...

長文すみませんでした



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る