363254☆臨海栗鼠◆CulCCip/zY 2021/08/25 18:57 (SO-03K)
男性

18:38 の ああさんへ。

ラグビーは貴方の仰る通りですね。
ラグビーは、レフェリーの判定が絶対視されるスポーツです。但し、間違えて捉えて貰うと困るんだが、ラグビーにおけるレフェリーの役割とは、ジャッジする事よりもゲーム進行をコントロールする事だとされています。
それ故、ラグビーでは、原則として抗議が出来るのはキャプテンだけとされています。だが、抗議がされた場面なんて自分は見た試しは無いです。
じゃあラグビーの試合で、チームのキャプテンとレフェリーとが話をしている場面って何なの?と思う人がいるかも知れないが、あれは「レフェリングの基準」を確かめているんです。スクラムは、こういう押し方ならいいのか?とか、ああいった場面ではオフサイドを取るんですか?なんてのをレフェリーに確認しているんです。キャプテンはそれをチームメイトに伝えて、次のアタック場面で修正していくんです。
ラグビー日本代表のキャプテン、リーチ・マイケルはこの一種の交渉術に長けている、と評されてますね。

サッカーの抗議に関しては、抗議出来るのはキャプテンだけってのは分からない。けど、あからさまな喧嘩腰でレフェリーに向かっていったら印象が悪くなるんじゃないのかな?



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る