372050☆氷川参道◆8mGM5S4F.2 2021/09/28 11:58 (Chrome)
例の英国人記者の記事
読みました。ニュートラルな内容で、下の方がおっしゃっているような「こじ付けというか悪意」は感じられず、ニュートラルに感じられるいい記事だと思いました。ましてや「調べれば誰でも書ける内容」ではないと思います。

ただし、若い「選手たちがチームに活力とハングリーさをもたらした」相模原の補強をポジティブに、「42歳の南雄太と29歳の河田篤秀を迎え入れ」た大宮をネガティブに、それぞれ捉えているのは全く賛同できませんね。この非常事態ならハングリーさとかフレッシュさをよりも、経験と即戦力を優先するという考えの方が至極まっとうだと思います。

また試合後に南が「パフォーマンスの質を気にする以上に、必要とあればどんな手段を用いてでも勝利を手にすることに集中している」と話したことに対してもネガティブに書いていますが、これも変ですね。今この段階で「再びJ1へ復帰する道のり」を見据えるのはナンセンスで、とにかくJ2にとどまるために目の前に集中するのは当然ですよね。

あれ、やっぱりあまりいい記事ではない? もしかしたらこの記者、相模原が勝つという前提でこの記事を準備していた? 大宮が勝っちゃったんでなんだかおかしな記事になっちゃった?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る