374902☆臨海栗鼠◆CulCCip/zY 2021/10/09 21:29 (SO-03K)
男性
今日は、現地参戦の皆さん、リアルタイムDAZNの皆さん、お疲れ様。
自分も、7月のホーム山形戦以来の現地参戦という事で久々にナクスタの雰囲気を味わえた。イイね、ホームグラウンドは。
しかし、試合は残念ながらの引き分け。もう皆が散々書いているんだろうけど、俺も書く。何なんだ、あのフワッとした試合の入りは!? パスは通らないわ、金沢の選手の突破を簡単に許すわ、では試合に成る訳がない。そりゃ15分間で立て続けに2失点って事になるよ。前半15分ぐらいまでの先発11人全員は赤点落第だわな。
飲水タイム後ぐらいからようやく噛み合いだした感じになった。相手陣内でボールをキープ出来るようになったし、馬渡の反撃弾の前の約2分間は前向きなパス回しで金沢を翻弄する事が出来たのが良かった。後半の中野の同点弾も同じようにパス回しで金沢を崩せたのが良かった。今日は余り縦へのボール出しからの攻撃が余り実を結ばなかったね。
引き分け。金沢の勝ち点2を剥ぎ取った感じだ。だがね、負けて勝ち点ゼロに終わるよりかは良かったよ。「あの」岩瀬氏が監督だったら、3失点目4失点目を喫して負けていただろう。やはり、勝負を諦めないチームメンタリティーを植え付けてくれた霜田監督は有難いね。
そう、気持ちを切り替えて次節のアウェイ千葉戦に臨まなきゃ。いよいよ残り試合は1桁だ。