383023☆ああ 2021/11/12 17:48 (iPhone ios14.8.1)
確かに
勝ち点を少しでも縮めるには、パスミスを減らすことが重要ですね。
しかしながら、後ろでのパス回しや困ったらバックパスは、霜田監督以前どころか家長などがいた2015年とかも平気でやってました。
これは、監督や戦術どうのこうのってよりアルディージャの悪しき文化だともう割り切ってます。特に昔は金澤、今は小野や小島など大宮一筋の選手はほぼ率先してやりたがる癖が身に付いてしまってます。
あくまで推測ですが恐らくアカデミー時代からシュートや攻めでリスク負うなら横に繋げって指導を受け続けたものかと思われます。

この辺を根本から消すには、ミスをしないしっかりしたトレーニングも必要ですが、ある意味悪しき文化みたいなもんなので、とにかくユース路線の枠をほんとに毎試合出て欲しい選手の数人のみに絞って選手・監督・フロントとひたすら外部の血を入れて忘れさせるしかないかと

ただ、今まで優遇されてた一部の選手達とフロント、そしてその選手たちのファンが理解が得られるのが焦点ですね。多分どっかしらが凄い嫌がる予感しかないので1年以内に解消は難題で徐々に解決しかないのかもしれません
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る