385176☆ああ 2021/11/18 10:25 (iPhone ios15.1)
思うに
恐らく、お隣がやってる改革が正解。

人気あるからとか、生え抜きだからで何人も身内残すんじゃなくて、本気で強くなりたいなら、外から良い監督呼んできて、監督の要望に沿ったチーム編成にする事がチームの成長に繋がる。

浦和さんは、リカルドって言う名将を呼んで、
監督の希望に沿った、明本、小泉、平野、江坂と選手を獲得している。更に長年チームを支えてきた杉本、槙野、宇賀神を躊躇なくベンチメンバーに。


そしたら、リカルド初年度でチームが一気に躍進した。
要はこういう事だな。今年ダメだったけど、ユース選手だから来年覚悟を持って戦ってくれるだろとか
そういう考えだとチームはいつになっても成長しない。

ましてや、うちの若手の選手達はここ数ヶ月で外部から来た人の指示をテキトーに聞き流すほどの明らかに勘違いしてる選手が多すぎることがわかった。

お願いだからオフはユースさいたま枠に忖度しないでほんとに覚悟を持った選手だけ残して後は監督の意向に沿ってチーム編成して欲しいです。

それで好きな選手いなくなったからサポ辞めるって人出てきてもそういう世界だから、しょうがない。
真の大宮サポは、チームがガラリと変わっても自然と来季もチームについて行きます。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る