410867☆☆ああ 2022/01/09 11:49 (iPhone ios14.8.1)
そもそもJリーグ屈指の予算でも大した成績残せないまま10数年経過。費用対効果も見込めない広告媒体に既に累積200億円以上かけてもらったのだから、文句は言えない。
むしろ、それでも尚、今年もお金を出してもらえるところまで交渉し絞り出した予算なのだから、一概に佐野社長ばかり責めるのは可哀想だね。
NTT撤退なら間違いなく大宮は解体。なぜなら、箱の小さいNACKでせいぜい年間約16万人しか見込めないクラブに大口メインスポンサーをしてくれる企業なんぞこのご時世を考慮したらあるわけもない。
責めるべきは、豊富な予算を無駄に使ってきた過去の運営方法。
見直すべきは、過去のような豊富な資金があると思い込んだ我々の意識。
そして資金もないクラブに、契約更新、新加入、レンタル復帰を決断してくれた選手へのリスペクト。
クラブがそう舵を切っている以上、サポーターも意識を変えなきゃいけない。いつまでも強力助っ人外国人カモン!とか、あと何人は補充じゃなく補強をしろ!とかという思考は、もはや現実離れしている。
そういうのはウイイレだけの世界でやればいい。
今の現状を受け入れて、厳しい状況でも進もうとしているクラブと選手をサポートするのが私たちの役目なんだと思う。
サポの意識改革こそ急務だけど、それは自分自身に委ねられるので一番難しい。けど、潤沢な資金の金満大宮は無くなったことを認識しないといけない。