656015☆ああ 2023/06/03 19:44 (Chrome)
「リスペクト」を勘違いしているのでは?

Jクラブは社長のためにあるものではない。
フロントのためでも、監督のためでも、選手のためのものでもない。

Jクラブは、より良い“地域社会”の実現に貢献するために存在している。つまり地域やサポーターのために存在している。
これは大宮アルディージャのクラブ理念にも掲げられている。

そしてクラブ理念に掲げられていることはまだある。
「私たちの使命はプロサッカーの試合をすることだけではありません。スポーツを通じた様々な活動によって地域の発展に貢献すること、地域の皆さまに信頼いただけるクラブとなること、そして、応援いただいている皆さまをワクワクさせるようなサッカーを披露し、常にタイトルを争えるようなチームとなること。そのすべてが私たち、大宮アルディージャの使命です。」

さて、大宮アルディージャが使命として掲げている「応援いただいている皆さまをワクワクさせるようなサッカーを披露し、常にタイトルを争えるようなチームとなること」をどれだけ実現できているのか。
タイトル争いなんてもってのほかだが、ワクワクさせるようなサッカーすらしていない、つまり使命すら放棄しているクラブにどんなリスペクトを払えというのだろうか。

はっきりいうが、クラブ史上最悪の最下位で理念も蔑ろにし、“ワクワクさせるようなサッカー”を期待しているサポーターすらもコケにするようなクラブのスタジアムに通い、声を出して応援しているだけでも十分なリスペクトだよ。
これで選手・監督・クラブへの叱咤もなく、拍手で温かく迎えようという考えであれば、それこそクラブを甘やかせているだけ。

使命を果たさないクラブを生温く迎えることをリスペクトと捉えているのであれば、考えを改めてほしいものだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る