78439☆あぁ 2016/02/15 17:06 (iPhone ios8.4.1)
自分は8年前から友人3人とゴール裏で周りを巻き込んで応援できればいいと 翌日声が出ない程声を出してますよ。でもマジ太鼓と手拍子を上手く融合させての応援も必要かと。1シーズンホーム(全)アウェイ(半)90分あの歌と音程で出し続けると喉やられる

毎年 友達知人を誘ったりするけどアウェイ側のリズミカルな応援にのってしまったり相当大宮に入れ込まないと歌えねーよと言われてしまう。
連れ添った友達もホームの雰囲気をつくれずいつもアウェイ側にのみ込まれる応援にストレス感じて一昨年と昨シーズンいっぱいでやめてしまった。
今年はJ1。去年より凄まじい声がアウェイ側から押し寄せる。声量があがる応援を取り入れて選手の後押ししないと一昨年の二の舞になってしまうんじゃないか…と。
勝ち切る、負ける試合をドローにする、苦しい時の踏ん張りはゴール裏サポーターの声と闘う姿勢も大きな要因だと思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る