83538☆すっ 2016/04/25 04:05 (none)
男性 35歳
泉澤…
の持ち味であるドリブル突破を自己中と表現するのはさすがに違うと思うぞ
そこが泉澤の良さでありストロングポイントなんだからさ
ただ最後のところで相手DFがコースに入っている場合には強引にシュートをするのではなく、フリーの味方がいればパスを選択できるのかってのが課題なだけ
あと家長はJ2では守備免除の王様で良かったのかもしれないが、J1では前からプレスしてくれるようにならないとチームが厳しい
G大阪ユース時代から共に天才と言われた家長と宇佐美は、その才能ゆえ守備を免除されていたらしく守備をさぼる癖がついてしまい海外で苦労した
海外では2人にそんな特権を認めなかったし、メッシやデルピエロ、トッティのスペシャルワンしか守備を免除されることはない
スアレスやCロナですら、ハードワークをしてボールを前から追っている
宇佐美は海外で成功できず、G大阪に戻ってきて守備をしっかりするようになってから代表に定着できるようになった
本人曰く、点を取れば守備なんてという考え方とプライドを捨て、意識改革したらしい
再び海外で勝負するには、そうしないと話にならないと学んだんだってさ
家長はどうだ?
J2の王様で満足する気か?J1でも、毎試合1点取ってくれるならそれでもいいのかもしれないが…
家長よ、J1とJ2は違う
時代は変わったんだ
気づいて覚醒してくれ
byザスパサポ