89374☆J1、11回目の挑戦 2016/06/25 23:33 (iPhone ios9.3.2)
男性
ただ、川崎との実力差は認めつつも、かつては2004年シーズンから共にJ2から昇格し、ある意味浦和よりライバル視していたチームと、これだけ差がついたのかと思うと、悔しさよりも切なさを感じました。
バルデスやトゥットが居た時代、昔の事を思い出すとキリがないのですが、当時よりも大宮は成長出来てるのか?と考えると疑問が残るのも正直な気持ちです。
川崎はJ2優勝し、昇格を決めた時から攻撃力は凄まじいものがありましたが、同時に守備力は他のクラブよりはるかに劣るモノがありました。
大宮は守備の意識は高いのですが、攻撃力、強いてはシュートまでに行く攻撃が圧倒的に他のクラブより少なく、先制されると苦しい展開になる事が大半でした。
川崎はそれでも、更にオフェンス力を上げてJ1でも勝ち切る試合を作り上げる事が出来たからこそ、今現在、大宮がチーム力でこれだけの差がついたのだな、と改めて実感しました。
危機感持たないと残留争いになる可能性を懸念する人も居れば、更なる高みへって言うサポーターも居ます。
それを含めて私はこれからもこのクラブを応援し続け、いつの日か、J1でシャーレを持ち上げる日が来ると信じてスタジアムに足を運びたいと思います。
まずは2nd、名古屋戦、2節以来のhomeでの勝利を熱望しています!