95675☆ジェットマン 2016/09/28 14:17 (none)
2016/09/28 13:47 ああさん と同感です。
クラブだってとりあえず規定を設けていますが、常識的に駄目な物(喧嘩やペットボトルを投げるなど)は絶対に禁止ですが、フラッグなどは臨機応変に対応しているはずです。紙テープだって禁止なのにJ2優勝の時は沢山飛んでいましたよね? クラブが優勝決定後に紙テープ投げ込んで目くじら立てて注意すると思いますか? フラッグだって見えないとクレームがくるから規定を設けているんではないでしょうか? クレーム等がなくサポーター同士で臨機応変に対応してもらうのが一番良いと思っているはずです。でも、そう出来ないから規定を作って対応しているはずです。 Jの他のチームだって沢山フラッグ出ているがサポーター同士が「モメ無いんだなー いいなー」って思っていました。
海外のチームだってもっと沢山のフラッグが出ていて迫力満点ですよね? 
ただ! パイフラは完全に後ろの人は見えないので出す時と場所は考える必要があると思います。
だから小旗が良いんじゃないでしょうか(笑)
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る