966636☆ああ 2025/05/25 19:04 (iOS18.4.1)
男性
今年になってはじめて、大宮の試合を見ました。
アップしている姿を見ているときは体格や練習している感じを見ていたら、3-0もありかなとおもうくらい、大学側は下半身のみを鍛えている感じの体格だったため、そう思いました。
試合が始まってからの感想は普段見ている試合が縦パスが入れられない福島と9番ポジションがいない宮崎かなと思いました。
前半はあくびだらけ。後半はいつ焦り出すのか心配なくらいのローテンポな試合。
90番かな?
ボール収められないなら、トップいる?
パスの繋げ方。
うしろから繋げるのにサイドに貼る選手に4手以上。相手の守備待てないと攻撃しちゃいけないルール?
CB。
相手からのロングボール、何本返せた?
2部にいる選手の強度じゃないよ。
FW。
また、シュートして誰も詰めないのはなんで?
相手のGKは練習を見ている限りだと、キャッチはしないで弾く選手でセオリーのとこしかボールをやってないよ。キックの精度もなかなかでしたよ。
また、後半からあいてはローテンポの試合進行しかしてないのに、なんでテンポ変えないの?勝たなくていい決まりがあったんでしょうか。
リーグ戦でこの試合が雰囲気でないことを祈ることが唯一の良かった点でした。
以上です。