過去ログ倉庫
92012☆ああ 2016/07/25 23:57 (iPhone ios9.3.2)
草加栗鼠さん、毛呂山栗鼠さん
本当にそう思いますよ!
昨日のJ2の試合を観ましたがあ
タレントが揃っていても
サポーターの後押しの強い方が
勝ち切っていた気がします
押されていても相手のペースの試合でも
踏ん張る力と苦しい時でも相手より
一歩でも先にボールを触る力は
サポーターの声が選手の気持ちを
奮い立たせるものだと思います
NACKで相手の応援が響きわたる中ふとホームゴール裏を見ると真ん中だけが声出して跳ねてその両脇はバーによりかかり観戦していてため息やヤジが耳元で聞こえるとしたら
自分の家族や自分の生活の為に戦うかもしれませんがサポーターの為に闘おうと思うでしょうか?NACKは観戦には良いスタジアムですが大宮スタイルの応援のサポーターがいる選手にとっては多分やりにくいスタジアムだと思います これが何年も大宮が強くなれない一因でもあると思います。もうJ1経験11年目ですよ!これでいいの?
92011☆ああ 2016/07/25 23:32 (iPhone ios9.3.2)
決起集会したところで歌えるかといったら違うような…。
結局は歌ってればそのうちみんな歌えるよ。
92010☆毛呂山栗鼠 2016/07/25 23:28 (none)
男性 37歳
新潟戦での新チャント
江坂選手のバージョンアップ版とマテウス選手のチャントをゴール裏で練習していましたが、ああいう時こそ決起集会みたいな場でやるべきだと思います。
実際に江坂選手がゴールを決めたときのチャント、急にボリュームダウンしてましたよね?
私は頑張って歌っていましたが、ちょっと自信をなくしそうでした。
歌詞カード配っても、周知に時間が掛かるのだから、効果的な方法を選択して欲しいと思います。
最近のコールスタイル(コルリの1TOPではなく、その脇に2〜3人並んで行う形)は好感が持てるので、みんなで建設的な方法を模索していきたいですね。
同感な方は「いいね!」をお願いします。
92009☆草加栗鼠 2016/07/25 22:29 (SCL23)
男性
応援スタイル
今年は子供が受験なのでシーチケは買えず、一般で入場しました。かなり久々のゴール裏でした。久々だからこそ色々な事感じたのですが、結局のところ、ホットゾーンをもう少し広くしていただけたらなって思いました。今回はホットゾーンには入れなかったのですが、私がいた端の方にも一所懸命声だしている人沢山います。本当はホットゾーンに入りたいのだろうけど入れず、でも、頑張っている人、集約できたらもっと迫力のある応援ができるのだろうな、勿体無いとつくづく感じました。まあ、今更ながらですが、観戦の仕方は人それぞれですが、両端の前方はまったり手すりに寄りかかり、文句ばっかり言いながら観戦している人が多いこと多いこと、笑。勿体ないです、本とに。そんな余力があるならもっと応援で声だしていただけたらなって思いました。ここに書いても意味がないと怒られちゃうかもですが、一回効果的なサポートについて考える時期に来ているような気がします。勿論、これはオレンジャーさん批判ではないです。オレンジャーさん、土曜日も歌詞カード配ったり一所懸命でした、誰にでも出来ることではないです、感謝してます。
92008☆桜区 2016/07/25 22:12 (SO-01G)
2013年のダービーで、4―1―4―1に近いシステムで、浦和に何もさせずに1―0で完封したことがあったよね。あの時は、金澤がDFラインに加わって5バックで浦和の攻撃陣5人をマンツーマンでマーク、しかも残りの選手もマンツーマンでマークにつくという、バスケみたいなオールコートマンツーマンディフェンスをやったよね。4―1―4―1はハマれば効果抜群だけど、運動量が少しでも落ちると、押し込まれてしまうから、今のうちのメンツだと厳しいかもね。でも、いざという時のオプションにしてもらいたいよね。
92007☆ああ 2016/07/25 22:10 (Chrome)
和牛ポーク
遅くなりました
少なくとも公式のコメントで言い訳じみた事は一言も言っていないかと
新潟戦の前日プレビューに渋谷監督のコメントが出てるので、ご自身でも読んで確認されたらどうでしょうか
92006☆くるくる 2016/07/25 21:36 (P01E)
男性
4ー1ー4ー1システム
概ねいいと思います。
対戦相手が3バックだったら威力を発揮するでしょうね(^^)
相手によっては控えに守備に特化した選手を置く必要がある(横山など)
その辺は臨機応変に。
92005☆ああ 2016/07/25 21:34 (M01)
今442がこなせてないことを考えれば、アンカー横が空く4141は現実的には難しそう。
92004☆ガンバレアルディージャ☆ 2016/07/25 20:02 (Chrome)
男性
4−1−4−1Good(*^▽^*)
こんばんは(*^^)v
4−1−4−1いいですね!
超個人的妄想フォーメーションはこんな感じです(笑)
・・・・・ムルジャ・・・・・
(ペチュ・ケント・バン)
・仁・・・・・・・・ユウゾウ・
(慎太郎) (マテちゃん)
・・・アキ・・・アタル・・・
(ヌマッチ・ケイスケ・タクム)
・・・・・・シゲル・・・・・・
(慎・横山・コジ)
・タクヤ・・・・・・・大ちゃん・
(ツバサ) (イーニョ)
・・・・コウモ・・・キク・・・・
(和真) (山越)
タクヤの復帰ひと安心ですね(^^♪
タクヤがいればガンバ・浦和・新潟で
2勝できた気がするのは私だけ?(*^-^*)
一戦必勝☆大宮共闘☆
92003☆桜区 2016/07/25 17:45 (SO-01G)
4―1―4―1のシステムは、極めれば強力だろうね。アンカーの金澤に負担をかけないように、前線からのプレスを徹底すれば、得点もとれて、失点も減るだろうね。相当な運動量が必要だけどね。無敗記録を更新していたときは、これに近いシステムだったよね。ただ、選手達がこのやり方に反発して空中分解した経験があるから、渋谷監督が採用するかどうかだね。走るサッカーは魅力的だけど、疲弊して大失速する危険があるから難しいところだね。
92002☆多摩 2016/07/25 13:39 (SO-04E)
大宮関連の3選手
録画してたJ2のマッチデー見ました。大剛、カル、高瀬の活躍は勇気づけられる。カルは守備の負担から解放され実にイキイキしてた。
3選手とも笑顔がいいね。やはりサッカーは楽しくやらないと。
92001☆ある 2016/07/25 12:29 (iPhone ios9.3.2)
あれあれさん
守備は横谷とダブルボランチ気味で
攻撃は横谷家長がうまく江坂に絡んでいく。
家長がボランチの位置まで落ちてきて
上手くボールを落ち着かせる
こないだの試合を見て江坂が少し孤立してるような気もしたので。
92000☆ああ 2016/07/25 12:29 (402SH)
新潟はこれでしょ
91999☆あれあれ 2016/07/25 12:10 (LG-D620)
アンカーの金澤が過労死するんじゃないか?
91998☆ああ 2016/07/25 11:56 (402SH)
私もこれ賛成
↩TOPに戻る