過去ログ倉庫
97502☆みやはら 2016/11/11 17:14 (iPhone ios10.0.2)
熊谷は陸上競技場の中では観やすい競技場としてJサポには知られているくらいだし、全然熊谷で良いんだけどな。
97501☆ハウス大宮 2016/11/11 17:03 (SO-04H)
男性 36歳
準々決勝までの開催地決定方法。
(1)ホーム側の所属する都道府県サッカー協会が開催権を持つ。
(2)ホーム側が開催権を行使しない場合アウェー側に移る。
(3)双方行使しない場合は中立地での開催になる。
公式のトーナメント表で奇数のチームがホーム扱い。
偶数のチームがアウェイ扱い。
この扱いだと、アルディージャは奇数が続くので開催権を保有しているのでは?
NACK5もあり得ると言うこと?
詳しい人いましたら、教えて下さい。
97500☆Rugger 2016/11/11 15:29 (F07F)
男性
天皇杯の試合会場に関して、試合会場に長崎が含まれているってのは、準々決勝以降について書かれたパンフレットに載っているんですかね?
自分は2回戦のガイナーレ鳥取戦の時に買った4回戦までが対象のパンフレットしか情報源が無いから。
でも、大宮,柏,湘南,の試合を長崎でやるってのも凄い不毛な感じ。集客の点では全く期待出来ないからね。
鳥栖が勝ち上がれば、まだ話は分かるが。
自分は熊谷でもいいな、とは思う。熊谷ならラグビー観戦で結構行っているから(笑)。今年は川崎F戦の後、10月に開催されたTOPリーグの試合観戦にも行ったばかり。もし、12月24日に行く事が出来れば、今年は3回目になるのかな?
いずれにせよ、日程面や中立性の点など、天皇杯も色々改善点が挙げられるようですな。
97499☆くるくる 2016/11/11 12:44 (P01E)
男性
補足です
準々決勝の会場に長崎も含まれるので、4分の1の確率で当たる可能性有り。
参考までに。
97498☆くるくる 2016/11/11 12:36 (P01E)
男性
熊谷陸上競技場
この会場は毎年天皇杯の試合が組まれています。
ウチでなかったら東京ー川崎浦和の勝者が組まれると思うよ。
その場合はウチはユアスタ(天皇杯開催実績有り)だけど?
97497☆義行 2016/11/11 11:59 (iPhone ios10.1.1)
男性 36歳
安田選手はいい選手だけど、何故か移籍先で苦労してる
しかもチームが降格しちゃう事が多いんだよねー、気の毒だ。
97496☆ああ 2016/11/11 11:51 (SOV32)
熊谷もうちのホームなのでは…。毎年1回のリーグ戦開催だけど、お世話になってるのに。そこまで嫌っちゃ気の毒。
97495☆あらま 2016/11/11 11:49 (iPhone ios9.3.3)
日立台じゃ中立地じゃないですよね?そもそも天皇杯会場に予定されてないはず。
熊谷も中立地とは言えないか。
栃木のグリスタでもいいかな?
しかし、クリスマスイブまで随分日程が空くよね。
97494☆ああ 2016/11/11 09:25 (iPhone ios10.1.1)
熊谷は嫌です。
nack5じゃないならどうせお金かかるんだし日立台で観たいですよ。 熊谷なんて陸上トラックあるし、そもそも中間地点じゃないですよね。 中間地点なら埼玉スタジアムだと思います、誰も得はしませんが。。
97493☆くるくる 2016/11/11 05:14 (P01E)
男性
準々決勝の会場
明日の試合次第だけど…
東日本での開催になりそう。
基本的には中立地なので、熊谷、栃木、笠松、仙台のいずれかに。
長崎もあるけどさすがに…
97492☆ああ 2016/11/11 02:07 (SO-01H)
バンさん群馬に行ってたみたいだけど...
ザスパ行くのかなぁ...
97491☆あれあれ 2016/11/11 01:30 (LG-D620)
湘南VS柏の勝者との準々決勝の試合会場、どこになるんですかね?
柏と熊谷とかなったら、いつぞやのリベンジができますな。
↩TOPに戻る