過去ログ倉庫
102670☆おやじ 2017/02/15 09:24 (none)
男性
広島
なんとなく昔のイメージかもしんないけど、
広島ってのは、サイド攻撃から、真ん中が決め手。
わりかしサイドからタマの入れ方が展開が大きい。中央で受けるのが、
侵入と動きの緩急でのポジションの取り方がうまく、バイタルとか多いんだが、
いいスペースでタマを受けられる。
これで、直感的に言えるのは、サイドへのマークを間合いをタイトに攻撃的守備でチャレンジすること。スライディング含め。
ルーズにすると余裕を持って展開されてしまう。
これは、ちゃんとしたスライディングスキル、対人マークスキル=プレー予測スキルを持って実施すれば、激しく行っても、ぜんぜん危険じゃ無い。キモチよく、きれいにすっ飛ぶくらい。
よくよく思いだして欲しい。みんな。プレーの選択では無く、スキルの無い選手がほとんど怪我を誘発してることを。逆に言えば、甘く行っても、そっちのが突発で変なことやるから怖いよ。マジ。大量点差付くと。
サッカーの歴史を掘り起こせば、はっきり、それは、統計で出る。
まあ、そういうこと。
それこそ、スキルがすべてなんだ。
あと、守備崩壊してるのが元凶なんだよ。マジ。
今度は、0か1失点にするように俺が指南する上、Jでもスライディングスキル最上級で揃うからぜんぜん危険は無い。
激しくきれいに0失点に行くこと。
まずは、サイドでタイトに激しく。
その場合、最悪かわされても、息は上がるので、そのやりとりの中で敵手の真ん中の侵入タイミングが外され、スペースがつまるので、実は、そんなに危険では無い。
こっちの危険はほんとの危険、失点ってことだけど。
残念ながら、選手生命を削りながら、アシじゃ無いよ!w
選手生命を削りながら失点を減らす、それがサッカーのゲーム。残念でも無いか。
もとよりそれは覚悟の上。ならば、ゆけ。
102669☆おやじ 2017/02/15 09:06 (none)
男性
今のうちから
広島のテレビ放映があった時は、極力見るようにしておきます。
そして、選手とチームのくせを読み、
守備対策を練っておきます。俺が。
ここで対策を指南します。
これで、すべて、解決しますので、楽しみにしておいてください。
102668☆おやじ 2017/02/15 08:59 (none)
男性
スキルが無いから、です。
すべての元凶は、スキルが無いから、です。
俺がユース出選手好きなのは、スライディングスキルがあるから。
バラダだってありますよ。うまいもんです。
あと、後手踏んだ時、守備崩壊しすぎるから。
攻撃しなくちゃ勝てない、なんてウソです。
だめだめで失点したからこそ、腰を据えて、守備から建て直すべきです。
ジーコはそう言ってました。
粘り強く戦うこと。
まずは、守備を建て直し、サイドに起点を作ること。
守備崩壊して逆切れ特攻攻撃、スキル無い、それがすべての元凶です。
102667☆おやじ 2017/02/15 08:16 (none)
男性
守備は読み、です。
勘所は読めます。
あと、敵手の選手を事前にビデオ見て、くせを読み、イメージトレーニングと
色んなパターンを想像しておくこと。
守備専って言っても、それやってない選手多い。
まあ、ゲーム中、相対してるだけでも読めるけどね。
危機になる、かなり手前で読める。
ゲームなんてのは組み立てだから。あと、相手の選手のくせ。
その読みの範囲がレベルがだんだん上がることをあきらめてはならない。
すべて組織の約束ごとだけでは勝てない。
むしろ、攻撃のが、約束だけでも勝てる。本当は。
想像力が必要なのは、むしろ守備だ!
それを思い出すんだ!
もともと素質あるのは揃ったぞ!ほんと?
102666☆おやじ 2017/02/15 08:05 (none)
男性
それこそ家長の攻め上がりに注意?
中村けんご
家長
大山 カナザワ
バラダ
さすがに年なんで、家長の本気攻撃出場時間は半分くらいなんじゃないだろうか?
フルなら、半分はちんたら遊ぶんじゃ?良く知らんけど。
本気の攻め上がりも、ゲーム中3回くらい。
中村は2回くらい。
その回の中で家長は点を取る、中村は決定的なアシストをする、そんなとこだろう。
なので、そのうち、2回と1回くらい、余ってるバラダがポジション外して高速マーク付いてチャンスつぶしたら、それで勝てると思うんだが?
ロートルより、FC東京の若いのが脅威?それだったら失礼。そっちはよく知らない。
次回2巡目対戦には、勝てると思うけど。
若いのは、こっちのDFの若いのにつぶしてもらえば??
102665☆おやじ 2017/02/15 07:57 (none)
男性
アンカー
いざとなれば、こーいう手はある。
カナザワ 大山
バラダ
アンカーにバラダ。
特に、敵のキーポイントのMFの攻め上がりもポジションブレークしてマークさせる。
中村けんごじゃ、そこまでの相手では無い、常時中村高目上がった時のパスコースカット寄りポジションくらいでいいけど、J1の決め手って、MF主力の攻め上がりが多いから、
単純にゲームによっては、こーいう手も見てみたい。
2枚むきむきで前に並べるのがポイント。
3DF+2守備的ウイング+2ボランチ&1アンカー+2トップみたいになるんだろうけど。
思い切って3DFも厚くして、やや下がり目で受けて立つ、ってのもコンセプト。
これも、ユース出を登用しても面白いと思う。そっちも、練習試合とは言え、
失点は少ない。
102664☆おやじ 2017/02/15 07:49 (none)
男性
大山かっこいい!
大山、カナザワ2世みたいでかっこいい!
むきむきだしwほどよく足が短く重心下がってる感じだし、ユース生え抜きでしょ?
このタイプは。いい意味で大宮っぽい。
いくら練習試合とは言え、微妙に、大山出てる時間帯は失点も少なく、得失良いような気がする。実戦行ったら、見た目で無く、選手は100%それで測るべき。
正直、今までの柏の時の誰よりも、ボランチの相棒としては、バラダには
大山、カナザワとかのが合うような気がする。
実戦始まればすべてわかるし、どう修正すれば良いかもわかる。
監督の能力差って、確かにある。
下平は、性格は良いんだけど、サッカーわかってるか?ってーとどうだかな?
デビューの頃から見てるから。下平。
まあ、正直、良くバラダのことわかってないと思う。ブラジル人監督含め。
ブラジル人だから上、ってわけじゃ無い。
外れでたら、ごめん。w
まあ、すべて、得失で測り、夏になったらABターンオーバーローテでいいよ。
102663☆ハウス大宮 2017/02/15 06:48 (SO-04H)
男性 36歳
ウ〜ン…。
今回の佐々木選手の怪我再発の件は非常に残念です。
…しかし、間違っても横山選手のせいではないですよ。
再発の責任まで負わされるのはちょっとかわいそすぎ。
お隣の某有名T選手がツルツルの某有名T選手に選手生命を断たれるような大怪我をしたファールを受けたさいもこのような論議になりました。
しかし、スポーツをしている方なら、わかると思いますが、いつだって怪我の危険性は孕んでいる訳で…。
故意にそのようなプレーを選択している選手なんていないと断言できます。皆ギリギリのところで全力を尽くして懸命に頑張っている。その結果あのような事故が度々起こってしまう。
起きてしまった事への制裁と謝罪はなされています。これは、決して大宮サポで当時大宮所属の選手が起こしたプレーだったからとかではなく、フットボールを愛する一人間としての発言ですので、お気を悪くされるかたがいたら謝ります。
因みに皆様もご存じのように某有名T選手は両名とも現役で頑張ってますよね{emj_ip_0794}
恨みは何も生みませんよ。日本と某国の関係を見ても分かっていることじゃないですか。
フットボールには相手はいても、敵はいません。
相手なくして自分はいない。
佐々木選手と横山選手も共に長く現役生活を送れるよう祈るばかりです。
102662☆ああ 2017/02/15 06:31 (iPhone ios10.2.1)
男性
23:46へ
私もその試合は良く覚えてますが、私から見たら試合はボロ負け横山選手はイライラして完全な悪質なファールに見えましたよ。
人それぞれ見方がちがうものだと思いますよ。
102661☆ああ 2017/02/15 06:30 (iPhone ios10.2.1)
横山のこと好きだけど、2年前のテレ玉でのJ2優勝特売に出演してた時に一人ガム噛んで出てた。
広島の事とは関係ないけど、大宮の選手というか大人としてのモラルは欠けてるなと感じたし何か切なかった。
102660☆ああ 2017/02/15 02:28 (iPhone ios10.2.1)
横山のことについては酷いなと思うし、佐々木の早い回復を祈るばかりだけど、大宮サポにいろいろ言われても困るね。サポは何もしてないし、擁護もしない。
102659☆アルディ 2017/02/15 00:29 (iPhone ios10.2)
19歳
とにかく私たちがいちいち佐々木選手と横山選手についてとやかく言える立場ではありません。
私たちがやるべきことは佐々木選手が復帰した時に大きな拍手で迎えることです。1日も早い復帰をお祈りします。
↩TOPに戻る