過去ログ倉庫
109364☆ああ 2017/04/09 17:27 (iPhone ios10.2.1)
男性
大宮シュート打てのチャントでも選手が嫌がってるくらい、上手くいかない時はデリケートになるものだよ。
毎試合毎試合一斉ブーイングされたら溜まったもんじゃない。
敗戦の傷口に塩を擦り込む様なやり方はベストでは無いんだわ。
ブーイングは負けの込んでいる時にやるべきではない。
本当にサポートしたいのなら、もう少し賢くやる必要がある。
感情に任せて一斉ブーイングなんて、短絡的過ぎ。
109362☆は◆.8ox/IpVYU 2017/04/09 17:20 (SH07F)
今日は
なでしこの試合があるから、録画がしてあるうちの試合と見比べてみよう。
109361☆虎吉 2017/04/09 17:16 (iPhone ios10.3.1)
勝て、勝て、勝て、勝てホームやぞ{emj_ip_0792}
109360☆西口 2017/04/09 17:14 (iPhone ios10.3.1)
1625
仰るスタイルで国内外問わずタイトル取った他クラブありますか?
常勝クラブ程、ブーイングと賞賛のメリハリが無いとアカンと思います!
109359☆甘栗 2017/04/09 17:11 (iPhone ios10.0.2)
怒りに任せて何でもかんでもブーイングって言うのはどうかと思うけど、「お前らの力こんなもんじゃ無いだろ、しっかりしろよ!」ってブーイングならしてやるべき。
ただブーイングされてモチベーションが低下して下を向いたまんま立ち直れないって言うんなら その選手は海外や代表はおろかプロ選手として向いてないんじゃない。
そう言うのをバネにして成長していく位の気持ちが無いと所詮、選手生命も短命で終わると思よ。
109358☆ard◆JmUXSUHQ4s 2017/04/09 17:09 (iPhone ios10.2.1)
僕は1625さんの言い分も一理あると思いますよ。
ブーイングして強くなるなら喜んでやりますけど、今の状況でやって意味あるかな?とは感じます。
もう少しチーム状況が良い中で気の抜けたプレーが見られたとき等なら効果あると思いますし、やるべきだと思いますが。
109357☆大宮のおっさん 2017/04/09 17:07 (iPhone ios10.3.1)
1625さん
それでは、タイトル取れるクラブになれないです。
109356☆麗子 2017/04/09 17:04 (iPhone ios10.2.1)
女性
選手は
開幕6連敗もして、拍手される方が辛いと思います!
逆に不甲斐ない戦いをし、サポからブーイング受けて、凹む選手がいたとしたら、プロ失格かと…引退した方が良いと思います。
109355☆・・ 2017/04/09 16:55 (iPhone ios10.2.1)
16:25
おかしいと思う人いいね
109354☆栗鼠 2017/04/09 16:33 (iPhone ios10.2)
男性 43歳
ブーイング
ブーイングされた位でモチベーション下がってたら、プロのサッカー選手としてどこのチームでも通用しないのでは? 海外志向が強い選手なら尚更だと思う。
109353☆いい 2017/04/09 16:31 (iPhone ios10.2.1)
男性
↓他に叱咤激励の仕方。具体的に書いたら?
109352☆ああ 2017/04/09 16:29 (iPhone ios10.2.1)
男性
大和田栗鼠さん
気合いを入れる、モチベーションをあげるやり方って、ブーイングの他にも有ると思います。
圧倒的多数の人数でされるブーイングは、一般で言えば、ブーイング対象である選手の行動への否定を意味する事ですから。ひとりひとりの意味合いなんて選別出来ないですよ。
109351☆ああ 2017/04/09 16:25 (iPhone ios10.2.1)
男性
叱咤激励はあり。下向くなとか、次は頼むとか、次は勝て、頑張れとか。
しかし、ブーイングはした方がどんな意味付けをしたって、一般的には対象の行為に対する否定・批判の意味ですから。そんな負の意味が否定出来ない事を、試合中では後押ししてても、負ければ掌を返した様に選手よりも圧倒的多数の人数でされてしまえば、それは選手にとっては負の意味でしか捉えられず、モチベーションは低下するよ。
それが本当のサポートなのかって事。そんなヨーロッパ文化の真似事の様なステレオタイプのブーイングなんかするより、他に叱咤激励の仕方があるのでは無いのかな?
109350☆おやじ 2017/04/09 16:23 (none)
男性
カウンターサッカー
若手中心運動量中心で、いっそ、
CB CB
バラダ
ひとり余らせてリベロに下げた、バラダにゲームを作らせる。
同様に、大前を中盤まで下げて、ゲームを作らせる。
もう、点はほぼ取れない、ならば偶然で点は取るんだ、との覚悟だ。
109349☆大和田栗鼠 2017/04/09 15:58 (iPhone ios10.2.1)
男性
15:08さん
選手の岩上が言ってるくらいだがら、
拍手もいいけど時にはブーイングで
気合を入れてほしい時もあるんじゃないかと
自分は思います。
確かに選手も人間。でも岩上の様に一生懸命応援してるサポに対して、自分達のプレーに歯痒さを感じてる選手もいるはず。
(いなかったら悲しいですけどね{emj_ip_0028})
それが6連敗もして拍手されたら惨めになる。
それならブーイングで気合を入れてくれと、岩上は言いたいんじゃないですかね?
良い時は拍手。ダメな時はブーイング。
それが叱咤激励だと思います。
↩TOPに戻る