過去ログ倉庫
116840☆アメスピ 2017/05/07 06:34 (FRD-L02)
男性 35歳
やっと伊藤体制になるのか。最後の希望だなぁ。
十節だが既に十五位鳥栖との勝ち点差が現時点で七、鳥栖が勝つと昨日負けた札幌との争いに変わるが札幌との勝ち点差は八…どっちにしろ3試合分の差を埋めないといけないというかなり厳しい状況下。
現状降格はかなり現実味を帯びてるし、降格しても伊藤体制で行ってほしいわ。渋谷以下のクソサッカーって事態になったら流石に解任で。
116839☆マラドーナ監督 2017/05/07 06:28 (iPhone ios10.3.1)
男性 46歳
監督交代
残念ですが仙台戦が最後になる可能性が高いです。
大宮はパスサッカーをやりたい、
結果レベル的には無理でした。
タメのできる選手を監督は起用できないです。
大宮に必要なのは中盤でタメができる選手をとることです。
泉澤のように仕掛ける選手は、マテウス、瀬川選手が怪我から復帰しているので大丈夫ですが、フィジカルの強いタメのできるFWかMFがいれば茨田、河本、からパスを受けられるのでバックパスがなくなりミスが減ります。
今年の大宮はミスパスで負けてます。
これはレベルの問題ですね。
相手にパスを出しでは勝てません。
新しい監督はタメのできる選手を獲得してもらわないと反撃はできないです。
あとは浦和戦のように走らなきゃ勝てません。
あの勝ち方は暑くなったらできません。
116838☆カズ 2017/05/07 06:24 (iPhone ios9.3.2)
自分も桜区さんと同じようなことを考えていました。
残留争いするために、仮に勝ち点34が必要だとして、残り24試合で勝ち点30、つまり10勝分の勝ち点が必要。
その場合、10勝14敗、あるいは7勝9分8敗ぐらいのペースが必要だが、今の大宮では非常に厳しい数字。いち早く去年のようなチームとしての勝つためのスタイルを確立する必要がある。
スタイルを確立するための時間がかかればかかるほど後が苦しくなる。
しかも最終勝ち点34はあくまでも残留争いの目安。確実に残留するためには40ぐらい欲しい。その場合、あと勝ち点36が必要となり、残り12勝12敗、あるいは9勝9分6敗ぐらいのハイペースが必要となる。
とにかくこれらの数字を意識して、チーム、スタッフ、選手は考え行動して欲しい。いま何が必要か、何をしなくてはいけないのか。
それが出来なければ、非常に残念ながら、またJ2行きとなる。
サポは腹をくくって、信じて応援するしかない。自分も応援する。
116837☆ああ 2017/05/07 06:12 (iPhone ios10.3.1)
後任監督の人選で今後の方針が示されるな。外部から実績ある人を招聘するなら、あくまで残留を目指す。伊藤コーチの昇格なら若手主体に切り替えて、降格も容認。そんな感じかなぁ。
116836☆北区 2017/05/07 06:02 (iPhone ios10.2)
スポニチから。
渋谷洋樹監督(50)は「この結果を生んだのは私の責任。3分の1を終わって勝ち点が4しかない。選手は必死でやっているが、勝たせてあげられないのは私に責任がある」と、話した。監督を代える場合は内部昇格させる方針で、伊藤彰コーチ(44)を軸に調整する。
116835☆ああ 2017/05/07 05:20 (iPhone ios10.3.1)
呂比須は新潟のようです。
うちも早く手を打たないと。
考えているのだろうか?
116834☆Rugger◆4S1Ttn1X06 2017/05/07 05:12 (SH-04H)
男性
昨日は秩父宮で、ラグビーの日本ー香港戦を観戦していた。ツィッターで経過は入ってきたが、失点、敗戦の報にがっかりした。
霧が晴れたのは一瞬だけだったようだね。アウェイ戦なんだから、最低限引き分けに持ち込まないといけない。ややハプニング的な失点だったとは言え、その後に得点して引き分けに持ち込まなきゃいけない。それが出来ないって事が今の大宮のチーム力なのかな?とにかく、今季はドローゲームが少ない。勝ち切れないなら、せめて勝ち点1を稼いで貰いたい!
時は待ってくれない。もう、降格への逆カウントダウンは始まっていると考えざるを得ないのかな?考えたくないが……。
改めて書くが、去年16位の名古屋さんの最終勝ち点は30。36は稼がないと残留出来ないだろう。それが出来るように応援したいが………。
116833☆たられば 2017/05/07 05:09 (none)
大前やムルジャやネイツは活躍したら億払うが活躍しないなら3000万のオプション付けておけよ
116832☆アル 2017/05/07 04:44 (SOV31)
トータルアドバイザーの則さんは…アドバイスしてるのですか?
116831☆ああ 2017/05/07 04:37 (iPhone ios10.2.1)
呂比須は新潟みたいよ
どうするべさ
116830☆アル 2017/05/07 04:35 (SOV31)
指揮者がシッカリとタクトを振らないと、良い演奏は産まれない…それぞれの楽器は立派なのに。
116829☆ああ 2017/05/07 04:17 (iPhone ios10.2.1)
昨日の試合、瀬川とネイツが入れてたら勝てたよね。惜しい試合だったなあ。
116826☆ドン 2017/05/07 03:32 (iPhone ios10.2.1)
男性
ああ
動画撮ってた奴に、後ろのサポがペットボトルの水ぶっかけたんだよ。
多分、入場前の気合いを一番入れなきゃならないときにのんきに動画撮ってたからだろうね。
あれはすげーなと思ったよ。
116825☆ああ 2017/05/07 03:19 (iPhone ios10.3.1)
ん?どう言うこと?
コルリに、後ろのやつが水ぶっかけたの?
動画撮ってたやつに、後ろのやつが水ぶっかけたの?
116824☆ドン 2017/05/07 03:13 (iPhone ios10.2.1)
男性
埼玉県民
激しく同意。
本当に大宮のサポはぬるいよ。
浦和は嫌いだけど、浦和サポのスピリットは凄いと思うよ。不祥事は除いて。
youtubeでこの前の鹿島戦が投稿されてたけど
入場前にコルリが拡声器で鼓舞している動画を隣のサポが撮影してたけど、それを後ろから見ていた浦和サポが水ぶっかけてたよ。
それが良いか悪いか別として、そういう部分でも負けてるんだよ俺たちは。
自覚しようぜ。今のままだったら絶対に強くならない。負けて拍手してるようじゃ万年J2だよ。むしろJ3?
↩TOPに戻る