過去ログ倉庫
128692☆あああ 2017/09/18 09:28 (iPhone ios10.3.1)
なにが無敵の大宮だよ
128691☆トルティーヤ 2017/09/18 09:01 (KYV34)
任は今年でうちのユニフォームを脱ぐかな...
この結果を全部背負っている気がする
128690☆あぁ 2017/09/18 08:34 (iPhone ios10.3.1)
男性 32歳
東京、千葉、神奈川、茨木
ウチはJ2がお似合いなのかなと思ってきた。
鯛の尻尾より秋刀魚の頭が良いのかなと。
勿論鯛の頭が、良いけど。
願望は残ってネルで。
128689☆大戸栗鼠 2017/09/18 08:32 (iPhone ios10.3.3)
男性 47歳
天皇杯。
控えに江坂、大前、マテウス。
ん〜
128688☆ああ 2017/09/18 07:36 (402SH)
大宮自身が何試合勝てるかだな
札幌、広島、甲府がライバル
128687☆ああ 2017/09/18 07:23 (iPhone ios10.3.3)
でも実際の残留ラインはけっこう低いと思う。終盤に当該直接対決や上位陣との対戦控えてるチームも多いから。33ぐらいか。
128686☆ああ 2017/09/18 07:20 (iPhone ios10.3.3)
ヤマハ、日本平も、田舎駅なのに徒歩じゃ行けない距離にある。
128685☆ああ 2017/09/18 07:16 (SOV32)
2:19のああさん
今それを書くことに意味がありますかね。
すごく悲しくなりました。
128684☆ああ 2017/09/18 07:09 (402SH)
他のスタジアムで
遠いスタジアムはどこが遠いのかなあ
128683☆ああ 2017/09/18 06:45 (402SH)
最初から4231でやればいいのに
広島は4バックに変更した
128682☆Rugger◆4S1Ttn1X06 2017/09/18 06:34 (SH-04H)
男性
今朝発売のエルゴラッソ……対G大阪戦のマッチレポートの題は、『歓喜目前の熊谷に響いたブーイング』。 そして、しゃがみ込む大宮の選手達の写真……。
「システム変更が奏功し一時逆転した大宮だが、目の前から消えた勝ち点3」の副題にあったんだけど、 4ー1ー4ー1 から 4ー2ー3ー1 に変更したのは前半20分過ぎからなんだとか。トーシロの自分はさっぱり分からなかった。
このシステム変更は評価されているんだが、やはり勝ち切れなかっただけに、レポートの最後は、『……逆転するまでの流れには確かな前進が感じられたが、いまは必要なのは勝利のみ。……』のキツい一文。
個人評価は、マテウス、加藤順が 6 で一番高い評価。想定外の交代に絡んだ和田、山越は 5 の低い数字。伊藤監督は、 5.5 となっている。
反省すべきは反省し、修正すべきを修正して、天皇杯筑波大学戦、アウェー磐田戦に臨んで貰いたい。調子の良い選手を優先して下さいな。
降格して構わないなんて考えている選手、スタッフなんざいない。サポーター、ファンなら尚更だろ? 後8試合(天皇杯を除く)、勝ちに行け!
以上、賛否両論ある熊谷開催に、『賛』のサッカートーシロの書き込みでした。
128681☆くるくる◆Q278UQ4AR6 2017/09/18 02:43 (P01E)
磐田戦チケット情報
公式によるとホーム側は完売、アウェイフリーゾーンが残り200ぐらい?
16時キックオフなので余裕で当日中に帰宅できる。
行こう!ヤマハスタジアムへ!!
勝利のために最高の後押しを{emj_d_0160}
128680☆ああ 2017/09/18 02:29 (iPhone ios10.3.3)
ふぁ〜ガンバサポさん優しい。。
何としてでも生き残ろう
128679☆ああ 2017/09/18 02:19 (SO-01G)
男性
残留しようが降格しようが、もはやどうでもいいけど相手のプレスを回避するためのパス回しが通じなくなっていることと、ボランチのクオリティ不足の2点を改善しない限り安定したゲームは出来ないだろうねー
OBを監督にしてる場合かね
年々J1の戦略差が開いている状況を強化担当は分かっているかな?
単に金を使って戦力揃えろと言いたい訳じゃなくて、下部組織も含めた戦略、戦術を整備してメンバーが多少変わっても安定したゲーム運びのできるクラブになって欲しいね。
本来、今年のメンバーなら十分戦えるはずだろうに。
ケガで出遅れた選手がいたとか、どのクラブもあるからね。
どうして、試合途中で選手達が自信なくすんだろう。
コーチ陣は精神面でどうアプローチ、フォローしてる?
マテウスと江坂に見限られますよ
128678☆ああ 2017/09/18 02:12 (Chrome)
残留には残り8試合で5勝は必要。
奇跡を起こしてほしい。
↩TOPに戻る