過去ログ倉庫
145942☆レフティー 2018/03/01 17:30 (iPhone ios11.2.5)
すいません マルセロは怪我したんですか?
145941☆アルデンテ 2018/03/01 17:19 (SO-04H)
ロアッソのスタッフみてたら
主税さんにミスターレイソル北島さんがコーチ
監督に渋谷さん 何か時間たつの早いねまったく
でも楽しみですな
145940☆岩殿 2018/03/01 17:09 (N01F)
ヒント
結局、金とガソリン代(または電車代等)をかけて、わざわざ遠方まで参戦するアウェイでは、多くの皆さん声を張り上げている。
アウェイの雰囲気を経験すると″出来ないことは無い!やらないだけだ!″と思うんだけど…(アウェイと聖地では客層が違うよという声が聞こえそうだが)
145939☆ああ 2018/03/01 17:09 (iPhone ios9.3.3)
座ったまま応援するのと立って応援するのでは立った方が大きい声が出ます
他サポとの違いはそこでは?
145938☆ああ 2018/03/01 16:49 (SBM303SH)
男性
チャントのことはともかくとして、
オーディオに興味があれば音の指向性についてはわかるはず。
低音には指向性は無く上下左右どこでも聞こえる。
高音は顕著に現れて、例えば耳の高さより下から発せられた高音は殆ど聞こえない。
前向きに発せられたものも同様。
だからスタンドにいる場合、相手側の高音はよく聞こえ、こちらの高音は聞こえずらいことになる。
座席によって感想が異なるのはそのせい。
言いたいことも分からなくはないけど、自分の無知をひけらかすのも程々にしたほうがよいかと。
145937☆ああ 2018/03/01 16:44 (iPhone ios10.2.1)
あーあ {emj_ip_0030}
今夜も 応援ネタか*
145936☆かさ 2018/03/01 16:02 (iPhone ios11.2.6)
男性
声が小さい
大宮くらいなんだよな…
ゴール裏の二階席が座って観戦してるの。
どこのチームもゴール裏は全部立って応援してるよね
他のチームよりも声が小さいのはそこの差だよね
145935☆ああ 2018/03/01 15:25 (iPhone ios9.3.3)
13:39 ああさん
大宮サポーターが埼スタで応援すれば盛り上がりますか?
145934☆あい 2018/03/01 15:09 (iPhone ios11.2.6)
ゴール裏の皆さんにお聞きしたいのですが…
ホームもアウェイも指定席の為あまりゴール裏の事がわかりません。
昨年の埼スタでのダービーの際はゴール裏にお邪魔させていただいたのですがメッセージを書いた紙?を掲げてゴール裏の奥までまわってくれていた方がいました。オレンジャーさんなのか他の団体さんなのかはわかりませんが^^;
そのおかげで少し静かになってきていた応援もまたみんな声を出し始めていました。
ホームの時などはそういったやり方は無いのですか?
145933☆ああ 2018/03/01 14:57 (iPhone ios11.2.5)
男性
頑張って長文打ったんだからそう言いなさんなって笑笑
145932☆ああ 2018/03/01 14:54 (LGS02)
13:39さん
面白いです。
どうしたら解決できますか?
他にも傾斜の急なスタジアムはあります。その辺も含めていかがでしょう?
145931☆ああ 2018/03/01 14:40 (iPhone ios11.2.5)
いつも思うが、長文を投稿するやつにロクなやつはいない
145930☆ななしさん 2018/03/01 14:29 (SO-02H)
男性 40歳
音声
どこから突っ込めばいいかわからないぐらいのトンデモ系理論出てきたな。何で縦には音が伝わりにくいんだよ。
ならナックに来た他チームは何で出来るわけ?
145929☆ああ 2018/03/01 13:39 (P01Z)
男性
私個人の意見で恐縮ですが。
チャントのノリの悪さや勢いの弱さには明確な理由がいくつか存在すると思います。
その原因の一つと思われることを投稿させて頂きたいと思います。
実はスタジアムの建物の構造に問題があります。
アウェー参戦の皆様方はよくお分かりのことと思いますが、nack5スタジアムはピッチとの距離が大変に近く、また二階席に座っても試合の状況がわかりやすい、観戦するには素晴らしいスタジアムです。
しかしながらこの二階からも見やすい構造=階段の傾斜がきつい、高くそびえ立ったスタンドは音楽的見地からすれば、それはそれは音の届きにくい構造です。
ご周知の通り音速は秒速約340mです。例を挙げると、ゴールネットから「おーい!」と音声を発し向かい側のゴールネットまで「おーい!」の音が届くのに、0.3秒ほどかかることになります。向かい側の人は0.3秒後の音を認識してから「なんだー?」と返事をしても、さらに0.3秒かかって「なんだー?」な声を聞くことになるのです。
繰り返すほどにお互いの音声は少しずつタイムラグが大きくなるのがご理解頂けると思います。
さて場所を移してゴール裏のホームサポーターゾーン。
コルリさんがチャントのコールを始めます。「大宮!大宮!アルディージャ!」「はい!はい!はいはいはいはい!」。
スタンドは高くそびえ立ったいるため、実は平坦よりもより遅く音声が二階席に届きます。
コールにノって声を出したのに、一階席との音声のタイムラグが発生し、速いテンポでノリノリのチャントがいつの間にか遅く遅くなります。
テンポがいつの間にか遅くなっている経験は、おそらくホームサポーターゾーン皆さんが何度も感じられていることと思います。
では、どうすればタイムラグを無くし、ホームサポーターゾーン全体が一体感のあるチャントを全員で歌い、テンポが遅くならずに済むか?
私はその答えになりそうな案をいくつか出せますが、どこに出せばいいのやら分からないので、あくまで私個人の意見とまでに留めておきましょう。
145928☆ああ 2018/03/01 13:03 (iPhone ios11.2.6)
オレンジャーの古株は
飲んでばっかだし、
去年なんか降格しそうなのに
喫煙所でヘラヘラして、
まったく危機感がない
拡声器持って、端っことか
二階席に散らばれよ
チャントがダサいのは
センスの問題だけど
それ以前に現状を変える
問題意識が無いのが
救いようないな
↩TOPに戻る