過去ログ倉庫
146463☆おお 2018/03/04 21:53 (iPhone ios11.2.6)
水戸で松井、黒川、小島が活躍してるな
もったいない
146462☆ああ 2018/03/04 21:52 (iPhone ios11.2.6)
なぜ、慎太郎、渡部、塩田を使う?
他の選手は怪我をしているの?
個人的にはカウエのセンターバックが見たい
シモ 大前(マルセロ、慎太郎)
マテ 嶋田(マルセロ、酒井)
三門 (繁) 茨田
中村 菊 カウエ(こうも) いーにょ
のぶ(笠原)
がベストかな〜 スケット枠は相性や、コンディションを見てチェンジかな〜
146461☆ああ 2018/03/04 21:46 (iPad)
今日の試合で危機感を持たないと、去年の二の舞になる。
146460☆待てウス 2018/03/04 21:41 (iPhone ios11.2.6)
男性
前回のJ2開幕直後の千葉戦も何も出来ないまま完敗して、そこからJ2は甘くないと教訓にして優勝まで駆け上がったからまだまだここから!
146459☆いるちゃん 2018/03/04 21:37 (iPhone ios11.2.6)
今日は残念な結果になりましたが、
大前選手、シモビッチ選手のFW陣がゴールをあげたのは良かったと思います。
次節ホームでは今日の課題を修正して臨んでほしいです。
そして町田は良いチームでした!
146458☆どみちょ 2018/03/04 21:34 (iPhone ios11.2.6)
たった1回負けたくらいで大袈裟なやつ多いな。
ここ数年のJ2の優勝チームは25勝くらい。
5試合を3勝1敗1分くらいのペース。ここで連敗しなけりゃ問題ないでしょ。
146457☆となり 2018/03/04 21:33 (iPhone ios11.2.6)
おまいらもやばいらしいな。お互い頑張ろう。
146456☆ゆびおうぎ 2018/03/04 21:22 (Chrome)
帰宅。やはり難しい相手だったね
完全に研究されて、こちらがやりたい事は殆どやらせてもらえなかった。少なくとも勝てる試合ではなかったかな
でも優勝を目標としている以上、こういう時にドローに持ち込む事が出来ないと目標は達成出来ない。
一度は追い付いた。あそこで勝ち越しまで出来なかったのが今日の結果という事でしょう。
2失点目のニアをぶち抜かれたのはGKとしてはダメだと思う。ニアはGKが絶対に防がなきゃならない
他にも飛び出してボールに触れないのが幾つか見受けられたけど、GKが飛び出したらボールに触れるのが絶対条件。
去年のアウェイ柏戦を思い出してしまったよ。
まあ振り返っても負けは負けで変わらないし、素直に町田を称えるべきでしょう。
野津田の洗礼は熊谷の洗礼で倍返し。山登りのお返しは熊谷の帰宅渋滞でお返しですな
町田リス園楽しかったよ。思っていたより大宮サポがいなかったけど、リスと触れ合えて良かった。餌をあげていたらミトンの上から噛付かれたのはご愛敬
プレゼンツマッチの社長挨拶もユニークだった。大宮の事ばかり話してて町田に触れていなかったけど
気を取り直して次節に向かおう。
146455☆、、 2018/03/04 21:21 (SC-02H)
得点は明らかシモビッチ頼みだが取れてるから、問題はCB菊地の相方をどうするか。高山orドンスor河本or山越or河面?
キーパーは笠原で固定してほしい。
146454☆ああ 2018/03/04 21:14 (iPad)
塩田さんに花道を今年つくらないとね
146453☆くるくる◆Q278UQ4AR6 2018/03/04 21:13 (P01E)
次に対戦する徳島は開幕連敗スタート、それ相応のモチベーションで来そうだけど〜
次はホーム、出来る限りの応援で盛り上げて+3をもぎ取ろう!
ALLEZ{emj_d_0160}大宮{emj_d_0160}
146452☆ああ 2018/03/04 21:10 (iPhone ios11.2.1)
J2優勝甘く見てんのか?こんなんじゃ優勝どころかPOも無理だわ。結果が全てなんだからとことん結果にこだわってくれよ。
146451☆ああ 2018/03/04 20:56 (iPhone ios10.3.3)
これからこれから。
146450☆そういえば 2018/03/04 20:50 (P008)
練習はしてたようだが、
川面はCBとしては、どうなのだろう。
146449☆宮リス 2018/03/04 20:27 (iPhone ios11.2.6)
男性
まぁ慎太郎のフカシは残念だったけど大前も決定機逃したし、慎太郎の出場時間考えたら短いし大前とどっこいどっこいだと思う。
もし前半に慎太郎がスタメンでいて大前のように決めてたらみんなこんなに怒ってないだろうし、実際ダゾーン見ると慎太郎のフカシたシーンはギリギリ間に合うか間に合わないかのタイミングで寄せの中から背後から抜けだしてボールがいきなり足元に来るような感じだから実際自分もサッカーやってたからあれだけど結構難しいもんがあるのは理解する。まぁプロだから怒られてもしょうがないけど。
大前もSSメインで見てたらよくわかったけど前半はパス散らす精度が安定してなくてロストしまくってたし、シモヴィッチは身長からの余裕か敵の後ろからヘディング受ける事多すぎたしマンマーク外しきれないし、、でも!私は去年の得点の匂いがまったくしない試合見てるより今年の方が得点の匂いがするプレー多いからいいと思う。慎太郎は甲府の時はトップ下シャドーぎみの時スルーパスとかオフザボールとか裏抜けとかワンタッチが大前より精度がよかったからまだ期待してます。体も強いしボール持てるしね。確かにFWには得点ってゆー結果が必要だけど、今日みたいにシモヴィッチがゴリゴリのマンマークにあってるときは誰かがかわりにボール持てるようにならないといけないから慎太郎や大前は結構難しいポジションだと思う。得点もキープも散らしや抜けも求められて。
チームメイトが変われば全て変わるからその前の年の慎太郎がどーのこーのなんて堅い事は私は言わない。
皆さんも仕事してれば上司が変わるだけで毎日の仕事が変わる事くらいは理解してるはず。
守備に関しては、寄せない、抜かれる、パスコース切らない、、、え?ぢゃあそのポジションはなんなの?って思うね。
守備ができないならできないでDFラインがもっとボール持ってポゼッション高めて少しずつライン上げるなりなんなり工夫してほしい。自分達の攻撃ボールの間は守備しなくてすむし守備の時間減るんだからその分リスクが少ないし。相手今日の最後みたいに疲れるしね。今日みたいにMFがマンマークなりパスコースなり切られててなおかつハイプレスなら最終ラインが持たないと攻撃なんてロングボールしかなくてなりたたない。ましてやシモヴィッチが持てないんだから。
もう守備はいい加減変えなきゃなにもならん。
山越と菊池は使い続ける意味ない。
そこ変えないと守備は変わらん。ロングボールもパスも下手だし。
もう少し監督もサッカーIQしぼりだしてくれ。
↩TOPに戻る