過去ログ倉庫
175101☆ああ 2018/11/07 10:32 (Chrome)
男性
山形戦展望
京今までの戦い方観るに山形戦で予想されること。
・最終ラインが直ぐに下がる。中盤スカスカでセカンド獲られまくり&バイタルガラ空きでミドル打たれて失点。
・CKで外から飛び込んでくる相手選手を誰も見ていない。フリーで打たれて失点。
・相手G前までボールを運ぶがなぜかパス選択。
・点が欲しくてシュート打ちまくるも打つだけで入らない。
・セットプレーは大前以外のキッカーでは期待できない。
つまり、失点は確実で得点は?という結論に。ずばり0-1での敗戦か1-1の引き分けが濃厚。
予想覆してね。
175100☆岩殿 2018/11/07 10:26 (SH-03K))
たられば だが。。。
名無し栗鼠さん。
全く同感です!シモヴィッチが今季開幕戦から今までにプラス10ゴ−ル(名古屋時代の得点力を見れば全然ムリな数字ではないはず!)やってくれてたらな−と思いますよ。順位だって大分と競ってたはず。
何が悪かったのか?夏ぐらいにじっくりと検証すべきだった。。。嗚呼。シモヴィッチよ。
175099☆ああ 2018/11/07 10:25 (iPhone ios10.2.1)
ここぞという試合に勝てない時から
この終焉が見えていたけど どこかに
ひょっとしたらやってくれると思う甘い自分がいた。
今となっては どうしようもないが あと2戦 ガッカリするゲームだけは見たくない。
175098☆のっち 2018/11/07 10:22 (iPhone ios12.1)
男性 40歳
初ナック5スタジアム
モンテディオサポです。おじゃまします。今週末初めてナック5スタジアム参戦させていただきます。日本初のサッカー専用スタジアムと聞いており、楽しみにしています。よろしくおねがいします。車で行くのですが、お昼頃に着く予定です。市営大宮駐車場への駐車は可能でしょうか。
175097☆あらん 2018/11/07 10:16 (F-01H)
ひろいもの その4
主力平均年齢
順位 監督 平均年齢 1試合あたりの勝ち点
01 ロバート 28.86 0.89
02 渋谷洋樹 28.81 1.83
03 樋口靖洋 28.39 1.26
04 大熊清 28.31 0.73
05 張外龍 28.08 1.05
05 佐久間悟 28.08 1.06
07 小倉勉 27.65 0.69
08 ヘンク 27.51 1.4
09 黒崎久志 27.45 0
10 三浦俊也 27.27 1.66
11 菅野将晃 27.19 1.29
12 岡本武行 27 0
13 ベルデニック 26.88 1.59
14 鈴木淳 26.8 1.29
15 ピム 26.36 1.53
16 清雲栄純 25.46 2
175096☆あらん 2018/11/07 10:15 (F-01H)
ひろいもの その3
1試合あたりの得点
順位 監督 得点 試合数
01 清雲栄純 1.83 6
02 渋谷洋樹 1.47 75
03 ベルデニック 1.44 41
04 三浦俊也 1.39 196
05 ピム 1.31 36
06 大熊清 1.23 22
07 ヘンク 1.19 42
08 張外龍 1.12 42
09 鈴木淳 1.11 73
10 菅野将晃 1.08 38
11 樋口靖洋 1.06 34
12 黒崎久志 1 1
12 岡本武行 1 1
14 小倉勉 0.92 13
15 佐久間悟 0.89 18
16 ロバート 0.56 18
1試合あたりの失点
順位 監督 失点 試合数
01 大熊清 2.05 22
02 黒崎久志 2 1
02 岡本武行 2 1
04 小倉勉 1.77 13
05 菅野将晃 1.47 38
06 佐久間悟 1.44 18
07 鈴木淳 1.41 73
08 張外龍 1.4 42
09 樋口靖洋 1.32 34
10 ピム 1.22 36
11 三浦俊也 1.2 196
12 ベルデニック 1.12 41
13 ロバート 1.06 18
14 渋谷洋樹 0.97 75
15 ヘンク 0.88 42
16 清雲栄純 0.83 6
175095☆あらん 2018/11/07 10:14 (F-01H)
ひろいもの その2
試合数
順位 監督 試合数 勝率
01 三浦俊也 196 51.02
02 渋谷洋樹 75 53.33
03 鈴木淳 73 32.88
04 ヘンク 42 33.33
04 張外龍 42 23.81
06 ベルデニック 41 43.9
07 菅野将晃 38 36.84
08 ピム 36 50
09 樋口靖洋 34 35.29
10 大熊清 22 13.64
11 佐久間悟 18 27.78
11 ロバート 18 16.67
13 小倉勉 13 23.08
14 清雲栄純 6 66.67
15 黒崎久志 1 0
15 岡本武行 1 0
1試合あたりの勝ち点
順位 監督 勝ち点 試合数
01 清雲栄純 2 6
02 渋谷洋樹 1.83 75
03 三浦俊也 1.66 196
04 ベルデニック 1.59 41
05 ピム 1.53 36
06 ヘンク 1.4 42
07 菅野将晃 1.29 38
07 鈴木淳 1.29 73
09 樋口靖洋 1.26 34
10 佐久間悟 1.06 18
11 張外龍 1.05 42
12 ロバート 0.89 18
13 大熊清 0.73 22
14 小倉勉 0.69 13
15 黒崎久志 0 1
15 岡本武行 0 1
h ttp://footballgeist.com/team/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3&id=managers
J1J2混合注意
175094☆ベンチの上からこんにちは 2018/11/07 09:59 (KYY23)
今季大宮のサッカー
守備的→受け身、堅実→相手のミスまち
攻撃力→オナドリ、FK
正直、つまらなかった! それでもまだ終わってないって{emj_ip_0097} J2の怖さ(上がれそうで上がれない)を痛感しました!!
泣いても笑っても 山形戦がホーム最後?
おとなしく見守ります!!
175093☆あらん 2018/11/07 09:46 (F-01H)
ひろいもの
年 カテゴリ 順位/チーム 勝点 監督
1999 J2 06/10 51 ピム・ファーベーク
2000 J2 04/11 68 三浦俊也
2001 J2 05/12 78 三浦俊也
2002 J2 06/12 59 ヘンク・デュット
2003 J2 06/12 61 菅野将晃→清雲栄純
2004 J2 02/12 87 三浦俊也
ーーーーーー
2005 J1 13/18 41 三浦俊也
2006 J1 12/18 44 三浦俊也
2007 J1 15/18 35 ロバート・ファーベーク→佐久間悟
2008 J1 12/18 43 樋口靖洋
2009 J1 13/18 39 張外龍
2010 J1 12/18 42 張外龍→鈴木淳
2011 J1 13/18 42 鈴木淳
2012 J1 13/18 44 鈴木淳→岡本武行(代行)→ズデンコ・ベルデニック
2013 J1 14/18 45 ズデンコ・ベルデニック→岡本武行(代行)→小倉勉
2014 J1 16/18 35 大熊清→渋谷洋樹
ーーーーーー
2015 J2 01/22 86 渋谷洋樹
ーーーーーー
2016 J1 年5/18 56 渋谷洋樹
2017 J1 18/18 25 渋谷洋樹→伊藤彰→石井正忠
ーーーーーー
2018 J2 *07/22 *65 石井正忠 *11/04暫定
J1最高順位 2016 年間5位/18
J1最多勝点 2016 前26+後30=56点
J1最少勝点 2017 25点
J1最低順位 2017 18位/18
J2最低順位 2018 7位/22 11/04暫定
J2最少勝点 1999 51点
175092☆ああ■ 2018/11/07 09:32 (iPhone ios11.4.1)
石井監督の能力の穴を埋めるのが、大前とシモビッチです。
175091☆名無し栗鼠 2018/11/07 08:02 (SO-03G))
現在、J2でもっともゴール数の多いのは2位の大分で総得点73をあげていますが、大宮は62です
シモヴィッチ選手は現在6得点ですが、名古屋J2時代は18得点をあげており、もう10点くらいは+して取れているはずと期待されたんじゃないでしょうか
現在の大宮総得点に+10すれば72となり、大分に拮抗する獲得点となっていたはずです
そして、大分はJ2最多22勝ですが大宮は19勝で、シモヴィッチ選手が+10得点できていれば、この勝利数差はひっくり返っていた可能性が大きいでしょう
開幕前の大宮が優勝候補に挙げられたのは、石井監督が凡将でも勝てるだけの得点力、つまり大前選手とシモヴィッチ選手を確保したからなんだと思います
目標未達の原因を考察する際、なぜシモヴィッチ選手が点を取れなかったのか?を考えてみる必要があるでしょう
?石井監督の起用法か?そもそも大宮にミスマッチだったのか?体調的問題か?などですね
175090☆ミーヤ様の下僕 2018/11/07 08:00 (iPhone ios11.4.1)
さて…金沢戦の傷も癒えてきた?所で山形戦の展望でも…2-0でH最終戦勝利をー!
金沢戦を経て何も修正して来なかったら私も少し考えを改めようかな。とにかく勝ってください。
175089☆ああ■ 2018/11/07 06:17 (iPhone ios12.0.1)
監督擁護派の方に問いたいけど、個人的に石井さんは好きだけど、シーズン前の新体制発表会でJ2リーグを圧倒してJ1優勝で昇格って公言してしまって、この順位の責任は大きいと思う。
昨シーズン、圧倒されてダントツ最下位なクラブだったはず。
監督は、魔法使いでないなら尚更、チームビルディングとして、地に足つけた順位を示した方が、良かったのかもね!
175088☆ああ■ 2018/11/07 05:58 (iPhone ios12.0.1)
一番悔しいのは、NACKでイニエスタが見れないこと、隣とダービーが出来ないこと。
あーツラ。
175087☆ある 2018/11/07 03:30 (SO-01J))
諦めたらそこでゲームセット(by安西先生)
↩TOPに戻る