過去ログ倉庫
229280☆ははは 2019/12/02 20:55 (iPhone ios13.1.3)
3バックでやってギリギリ勝てていても得点が取れないということで4バックに変更して優勝まで勝ち取った柏。
3バックでやってギリギリ勝てていても得点が取れないなか3バックを続けてJ2残留に終わった大宮。
229279☆ぽんぽこりん■ ■ 2019/12/02 20:51 (SCV43-u)
皆様のご指摘通りですよね・・・。
2016年、家長のラストシーズンを5位で終了。本来なら翌年はその勢いを借りてより高い目標を掲げるべきであった。例え主力が出ても前に前に 積極的に強化を進めて欲しかった。
しかしフロントは必要な強化を怠った。
結果、チームはJ 1最下位に終わり現在に至る訳だが、未だにその失策を引きずっている。 DAZN が参入しクラブに落ちてくる報償金等を勘案すればあのタイミングで 強固な補強するべきだった。完全な失策だ。当時なら戦力的にまだ大きな差がなかった現J 1各チームとも今やすっかり大きな差がついた。
現在J 1の各チームで勝てるところがあるとはとても思えない。皆様はどう感じられてますか?この責任を清算しないと神様が許さない、無責任な嘘つきの森君と愉快な仲間達は絶対に辞任すべきです。
じゃなきゃこの悪循環、負の流れは絶対に解消されない。確かに誰が社長やっても所詮天下り君が社長になるこのクラブは変わらないのかもしれない、だが、やはり区切りは必要。それは選手、サポ両方にとってだと感じる。今年やらなきゃ来年の今頃今と全く同じ話してますよ。
229278☆あげお 2019/12/02 20:47 (FTJ162E)
男性
司令塔
今年って攻撃時の司令塔いましたか?
唯一、河本がその役割だったかと。たまに小島も。
中盤の底か中央で、司令塔に徹する選手、というかそう言うフォーメーションは必要だと思います。
茨田はシャドーが適切な位置とは思わないし、イッペイももっと攻撃力を活かせる場所があると思います。
来季、高木監督が続投するにしても、攻撃時に司令塔不在と言うサッカーは辞めて欲しいなと思います。
229277☆ああ 2019/12/02 20:43 (SO-03G)
守備タスクに献身的でポジショニング絶妙で得点力もあるなんて選手いたらJ1上位から引く手あまたでは?
スタミナも必要なんで若手ですね、そんな選手は来てくれないから我慢して育てるしかなさそうです
技術のある中堅を干しながら数年掛りですね
与えられた戦力で結果を出すのが監督の仕事だってアンチェロッティの本に書いてありました
こういう考え方でどう戦うのか考えるほうが結果出すのは早いでしょう
229276☆ああ 2019/12/02 20:41 (iPhone ios13.2.3)
シーチケの更新は補強次第で決めます。
そういう人が多いと思うのでクラブは覚悟して
ストーブリーグ望んで下さい。
229275☆ああ 2019/12/02 20:36 (X4-SH)
あ そうでしたね やめます
229274☆ああ 2019/12/02 20:35 (iPhone ios12.4.2)
今後、書き込みしないんじゃなかったの?
229273☆ああ 2019/12/02 20:35 (Chrome)
いやまじであの監督不義理すぎたろ。
さんざん煽っといて最後はサポーターに挨拶にも来ず、
メディアのとこ行って 選手に響かなかった。怖れているのか。自信がないのか。と選手のメンタル批判&責任逃れ。
こんな人についていく選手いるのかよ?
229272☆ああ 2019/12/02 20:33 (X4-SH)
茨田ボランチにしてシャドー補強はどうでしょうか
バブンスキーは確か高給 今の稼働率では?ですね
229271☆ああ 2019/12/02 20:32 (iPhone ios13.1)
リバプールと同じ433にして守備負担のないイッペイはエグそう。奥抜が逆サイドにいてもえぐいだろうし
229270☆あああ 2019/12/02 20:31 (iPhone ios13.1.3)
さすがに2年連続でホームのPOで初戦負けは辛いわ(泣)
昨日のメンバーで来年は一緒にやれないかもしれないけど
来年は頼むよ!優勝で昇格してくれ!
昇格しても闘えるチームにしてくれ!
ここにくる皆んな大宮を応援してるんだよ!
J1が好きなら関東に何チームもあるから移っていくけど残る皆んなは大宮が好きなんだよ!
運営も理解してるよね?
来年の目標は単純でいいから
優勝
この2文字でいいから来年頼んだぜ!
229269☆ああ 2019/12/02 20:28 (WAS-LX2J)
補強で強くならなくても、主力が引き抜かれても、応援するのが本物のアルディージャファンだ
俺はこんなチームが見れたらワクワクする
奥抜 吉永 佐相
大山 石川 小島
櫛引 畑尾 河本 奥井
笠原
229268☆ああ■ 2019/12/02 20:27 (Chrome)
柏はフロントのチームへのサポートもしっかりしてるんだよ
ネルシーニョが優秀なのはご存知の通り、その下でHC井原が選手との距離を絶妙なバランスで取ってるし
布部GMとか毎週のようにネルシーニョと井原と会議してて試合にもGMが帯同してるらしい(←なんかの雑誌で見た
現役選手でも大谷みたいなキャプテンスキル持ちがチームを引っ張ってる
柏のサポーターと選手の距離が近いのは有名な話で、大事な試合で情けない試合して挨拶もなしにさっさと帰るどこかのクラブとは大違い
全てにおいてバランス良いよね
去年は事故ったけど柏に限らずJ1でも上位にいるクラブって表に出てこないけどこういう所から違うんだろうって思うよ
229267☆ノース 2019/12/02 20:27 (SOV36)
守備をやるってだけでシャドーが5点でいいわけないでしょう。
高木サッカーだと1トップが起点となるからむしろシャドーは点を取りやすい。
つまり単純に力不足だからシャドーとWBは補強しないと今後も得点力は改善されない。
229266☆多摩 2019/12/02 20:14 (SO-02J)
長文すまん
もうシーズン終わったのでいろんな議論解禁だろうけど。
自分は00:00のあささんと同意見。4213、433はどうだったかと思う。イッペイはあんなに上下運動させなければ、試合終盤までもっと攻撃的にいけたはずだし、河面ももっと攻撃参加も見られたはず。河面のオーバーラップは好きだったし、もっと見たかった。
全員攻撃全員守備もこれから鍛えていくならいいけど、ウチみたいな実績があって特長が出来上がった選手は得意な所を使った方がいい。攻め守りを分担した方が個々が生きると思う。まさにレイソルがその形だし。なんか大前も生かせた気もするんだよね。
自分は3バックの真髄も知らないので将来の事は分からないが、来季の構想には避けて通れないと思う。
↩TOPに戻る