過去ログ倉庫
237568☆ノース 2020/01/17 23:58 (SOV36)
まあ核となる選手を抜かれたら崩壊ってのはユース中心でも変わらないと思うから常に対策は必要だな。
鹿島みたいに生え抜きを海外に取られても他の生え抜きと補強でカバーできるクラブが常勝軍団になれる。
そして強くなるために外国人枠を余らせてるのはやはり納得できないからレギュラークラスのCBだけでも早急に補強してほしいね。今年こそ絶対に上がらなきゃいけないのだから。
237567☆、、■ ■ 2020/01/17 23:50 (SC-02K)
逆風が吹いたって常にマエムキにタエヌキ、貢献し続けていく俺たちのハエヌキ
237566☆ビバルディ{emj_ip_0091} 2020/01/17 23:05 (SOV42)
ユース組の成長を思うと、後3~5年後に黄金期が来るのかな? 確かに楽しみですが、そんなに簡単にJ1に昇格出来るかな?
やっぱりスーパーな助っ人は欲しい所ですね!
シーズン前半は、様子見です!!!
237565☆ああ■ ■ 2020/01/17 23:05 (iPhone ios12.0)
そもそもユースってみてないけど、大宮強いの?
237564☆偽善者 2020/01/17 23:01 (iPhone ios13.3)
最近までは補強で繋いできたチームだからなぁ
監督変えては補強して監督変えては補強しての繰り返しで数年経てばほとんど選手は変わっていく特にJ1にいた時はね
補強を軽視するわけではないけど何もかも補強で解決できるほどの資金もネームの大きさもない
ユースでベース固める事ができて尚且つ結果が出てくるなら簡単に崩れるチームでは無くなるはずだよ変わっていく最中なんだなまだ
237563☆栗鼠太郎■ 2020/01/17 22:54 (iPhone ios11.4.1)
レイソルは1回、ユース出身を中心としたチームを作ろうとして、ネルシーニョを解任して、吉田達磨にバトンタッチして失敗してる。今のレイソルのやり方は短期的には強くなるけど、サイクルが来るとまた補強しないといけなくなるし、何しろ毎回お金がかかる。
本来ならユースから上がってきた選手を中心に基礎を作って、足りない部分は補強で補う今のアルディージャのやり方の方が長期的な安定したチーム作りができる。コスパもいいしね。
それこそ家長を中心にした2016年のチームみたいに、核となる選手を抜かれた時に一気に崩壊するような事は無くなる。
俺は今のユース出身を中心にしたアルディージャに明るい未来を感じてるから、このやり方にワクワクしないってのは価値観が違いすぎてちょっとよく理解出来ない。
いずれにしても大型補強はJ1に上がってからでいい。今のメンバーでも十分J2優勝狙えるし。
237562☆偽善者 2020/01/17 22:54 (iPhone ios13.3)
ユースがしっかりしてきてるって事だよな
これだけユース出身がいると
昔もユースからあげてきたけどほとんどがレンタルの片道切符でサヨナラばかりだったし
素直に嬉しいよ
237561☆ああ 2020/01/17 22:46 (iPhone ios11.1.2)
17:06のああさんと同感
CFとCBの補強は必要だと思います。
怪我やカード累積などの時にも
精神的に余裕が持てる人数と人材が
必要
237560☆偽善者 2020/01/17 22:27 (iPhone ios13.3)
しなきゃ良いよそんなんなら
237559☆ああ 2020/01/17 21:35 (iPhone ios13.3)
年間シート更新この日曜までか。
んん、、FW1、CB1 スケット外国人欲しいよな。それだったら躊躇なく更新だったけど。。
237558☆ああ 2020/01/17 21:25 (X4-SH)
センターバック獲得のリリースないですね
センターフォワード川又は千葉
ハーフナーマイクは甲府の練習生
237557☆ああ 2020/01/17 21:08 (SO-02H)
〉ワクワク感がありますか?
〉レイソルの補強と比較すると
〉寂しい限りですね。
〉これが三浪の現実ですかね。
〉1年で返り咲いたレイソルがほん
〉とに羨ましい。
〉アルディージャの補強には先を
〉見据えたビジョンが感じられない。
近藤、黒川、翁長、菊地、ハスキッチ、
フィリップ、戸嶋と要所に高木さんの戦
術に必要な選手を獲得している。CBはま
だ探している。そのCBにしても皆さんが
期待している西村が化ければ第二の河面。
予算の都合もあるだろうから欲を言えば
きりがない。アカデミー出身者が伸びて
きているのはクラブの先を見据えたビジ
ョンが実ってきた証拠じゃないかな。
上手く表現できないけど。長文すまん。
237556☆ノース 2020/01/17 19:39 (SOV36)
昔はユース出身どころか河面山越のようなうちからスタートした選手もそれほど多くなく、補強できた選手がスタメンで7〜8人とかが普通だった。
だから若いうちからスタメンで試合に出れる実力のあるユース出の大山が出てきた時はすごく嬉かったけど、今ではユース出身だけでも10人以上いる。
数年前までこの状況は全然予想できなかったな。
237555☆ああ 2020/01/17 18:45 (iPhone ios12.4.3)
全員に期待。
ユース組や若手は外から来た選手にスタメン渡さない、奪ってやるって思いで頑張れば良いし、
外から来た選手は俺が強くしてやる
って思いで遠慮せず頑張れば良い。
ベテランは経験を生かして若手に伝えながら自分の出来る精一杯のプレーを頑張って欲しい。
そうやって切磋琢磨してチーム内で競争して高めて行って欲しい。
237554☆ARDIJA SUPER.Jr☆ 2020/01/17 18:36 (Chrome)
男性
バモ!タクム!
タクムのマスコミの話は切ないね・・
ただ悔しい想いを練習とプレーに
還元して、タクムが素晴らしいプレーを
してくれる事を期待しています!
まだ勝負はこれからだ!!!
バモ!タクム(*^^)v
↩TOPに戻る