過去ログ倉庫
261730☆ノース■ 2020/09/12 16:04 (SOV36)
キープ力、得点力、展開力、打開力等が選手全て均一なことはあり得ないし、戦術的にどのクラブにも中心となる選手はいるんですよ。
そして中心選手が不在の時も戦えるようにってのも凄く大切で、2016年失速せずに5位で終えられたのも家長不在の時は横谷が展開し、そして周りの泉澤マテウス江坂だけでも得点できる選手層があったのが大きかった。
2017年は家長に加えて泉澤がいなくなり外国人補強もなかったので、あれはもう中心選手どうこうだけの問題ではないと思う
261729☆ああ■ ■ 2020/09/12 15:44 (iPhone ios13.5.1)
トトちゃんさん
大宮も昔は若林学選手がいましたよ。懐かしい。
ちなみに遠野選手、正式には川崎からのレンタルだけどね。
261728☆トトちゃん■ 2020/09/12 15:41 (iPhone ios13.6.1)
藤本で思いだしたけど、うちは下位カテゴリからの抜擢ってあまり無い気がする
アビスパの遠野も去年までHONDAだけどレギュラーで活躍してるし、下位カテゴリの選手も見てほしいわ
外国人選手の誰か(忘れた)が言ってたけど、J1〜JFL、大学はそこまでレベル差が無いってのも本当かも
261727☆かたたたた 2020/09/12 15:37 (iPhone ios13.5.1)
強いチーム作るならまずは中心を決めるのは大事だけどね
ただ中心選手がいなくてもある程度戦えるようにしないと勝ち進めないとは思う
2013はノヴァが怪我して失速
2017は家長移籍して勝てなくなった
中心選手に依存するサッカーは危険
261726☆ああ■ ■ 2020/09/12 15:31 (d-02H)
北九州の試合見てると運動量と球際の強さで勝るサッカーしてるからそれであの順位なら大宮もそうなってほしい。
そもそも夏場と過密日程を考えて今のサッカーやってるとしてもこの成績じゃ話にならないし言いたくないけど情けないと言われても仕方ない
261725☆ああ 2020/09/12 15:22 (iPhone ios13.7)
試合は明日の19:00キックオフです。
261724☆ああ 2020/09/12 15:21 (iPhone ios13.6.1)
全員サッカーというけれど、それって走り勝つサッカーになりがちですよね。
無敗記録は作れても、夏場に失速するサッカーと大宮は嫌ってるのでは?
あと今のメンバーでそのハードワークできる選手って、翁長、三門、石川あたり?
261723☆たいち■ ■ 2020/09/12 15:19 (iPhone ios13.6.1)
今日試合だっけ?明日試合だっけ?
試合日時もどうでも良くなるくらい期待してないわ。
261722☆ああ■ ■ 2020/09/12 15:07 (iPhone ios13.5.1)
ノースさんの指摘を受けて少し調べてみました。詳細なデータを載せたいとこなのですが膨大な書き込み量になるので笑 大まかな点だけ書いてみます。データは(Football LAB)参照をもとにJ2長崎での高木監督の成績を抜粋してみましたのでご了承下さい。
2013〜2014
佐藤洸一選手中心(184センチ)でした。14年はやや奥埜博亮選手の存在もありましたが。チーム成績は13年が6位で14年が14位
2015
梶川諒太選手、イヨンジェ選手(184センチ)中心でした。チーム成績6位
2017
永井龍選手(180センチ)中心でした。チーム成績は15位
2018
言わずと知れたチーム成績2位で昇格を果たしましたがファンマ選手は得点ランキングこそ11ゴールですが、ゴールとシュート以外はランク外で決定率もそこまで高くないしゴールだと中村慶太選手が8ゴール獲ってます。チームデータもやや攻撃よりも全体としてバランスの取れたデータでした。
結論
確かに長身選手を据え特定の選手中心にした戦術を取り入れているかもですが必ずしも上手くいってないようにも思えます。中心選手を据えない戦術を近年のJ2でフォーカスしてみると3度昇格に導いたキジェ監督の湘南がそれに該当すると思いますし序でに言うと今年の長崎、北九州も全員サッカーのイメージが強いように思えます。
長文失礼致しました。
261721☆ああ 2020/09/12 14:59 (iPhone ios13.6.1)
中心選手をベースにするというのは、誰か一人に頼り切りになるという事ではないよね。
攻撃の肝がどこにあるかじゃない?
どこからでも点の取れるチームになるにも、まずは基本の攻撃の形が必要だし、それを具現化出来る能力ある選手(中心選手)って必要じゃないですかね。
261720☆ああ■ 2020/09/12 14:37 (MAR-LX2J)
大分は藤本抜けた後もJ1でそこそこの位置を保ってるよね
261719☆ああ 2020/09/12 13:31 (Chrome)
公式のトップチームのとこにあるトップチームデータってのみてんだけど、
WB、シャドーの決定力がやばい。
シュート打たずにチャンスメイクしたほうがいんじゃないかと思ってしまう。
戸嶋と富山って数字上は悪くない気がするけど、どうなんだろ。
261718☆ああ 2020/09/12 13:31 (iPhone ios12.4.8)
最近、負けた後に意味不明なコメントする監督
そしてまるで他人事の様にペラペラ敗戦を語る当の選手たち
う〜ん なんだろう この違和感と言うか 既視感?
261717☆Clapton 2020/09/12 13:25 (iPhone ios13.7)
武藤と香川を呼ぼう。
261716☆ああ 2020/09/12 13:18 (SH-M12)
今年は降格ないんだし、未来のある選手を中心に自由にやらせてあげて欲しい。どうせ来年監督変えるんだから余計な戦術を叩き込む必要はないと思う。自陣でパス回しとか。
↩TOPに戻る