過去ログ倉庫
268656☆あぁ 2020/09/29 22:42 (SC-04E)
偽サポだけの某板は如何にもスタに足を向けることない連中らしく、ここが応援で侃々諤々なのをあざ笑ってるね
チームに必死であればあるほど、些細な異論でも気になったり許せなかったりするのは普通のことだよな
だが、意見に食いちがいあっても同じサポ仲間なんだってことはみんな忘れないほうがいいね
どう向きあうのがチームを強くするのに貢献できるのか、だれもが悩んでるだけだからね
返信超いいね順📈超勢い

268655☆リス尾 2020/09/29 22:35 (iPhone ios13.7)
男性
勝ったら嬉しいし負けたら悲しい!
それでいいじゃん!!
返信超いいね順📈超勢い

268654☆ああ   2020/09/29 22:34 (iPhone ios14.0.1)
とりあえず明日は前半から前プレガンガン行こう、交代5枚あるし、前節はたまたま後半うまくいって勝ったけど、点取られてからギア上げるのやめよ
返信超いいね順📈超勢い

268653☆ああ   2020/09/29 22:31 (iPhone ios14.0.1)
手のひら返しとかなんとか、どーでも良くね?
返信超いいね順📈超勢い

268652☆ああ   2020/09/29 21:33 (iPhone ios13.5.1)
継続にしても解任してもきちんとした理由があるなら良いが闇雲の指摘をしても仕方ないと思う。考えは人それぞれで自分と違う考えなら別に見なきゃよいだけなのに間違った正義感が働くんだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

268651☆ああ 2020/09/29 21:29 (iPhone ios13.6.1)
そうそう(笑)
別に負けて欲しい訳で批判していた訳じゃないのに
意見なんだけどな
返信超いいね順📈超勢い

268650☆ああ 2020/09/29 21:28 (iPhone ios13.7)
ベキ論が散見されますが。
自分で言ったことが守れなかったらどうするんでしょうかね。
私はアルディージャと同じメンタルが弱いので喜怒哀楽で応援させていただいてます。
返信超いいね順📈超勢い

268649☆ああ  2020/09/29 21:12 (iPhone ios13.5.1)
勝つとTwitterとかで、俺は信じて応援してた!今まで批判してきた奴生きてる?みたいなマウントよく見るよねw
返信超いいね順📈超勢い

268648☆とあるお方の弟子 2020/09/29 20:49 (iPhone ios13.7)
勝てば喜び盛り上がるし、負ければ悲しみ批判をする。
人とは単純な生き物であり、これは間違ったことではない。
返信超いいね順📈超勢い

268647☆マテ茶   2020/09/29 20:34 (iPhone ios13.6.1)
応援スタイルに正解ハズレなんてないけど唯一あるのは試合中のブーイングやヤジは大ハズレ
まだ試合終わってないのに文句タラタラなのは聞いてて不愉快極まりない
ならボイコットの方が全然マシだよ
返信超いいね順📈超勢い

268646☆ああ 2020/09/29 20:20 (Chrome)
J!首位のチームは滅多にブーイングしない。チームのためだといいつつ、自分のうっぷん晴らしになっていないか?

「毎試合訪れる初観戦のサポーターが『またここで皆と一緒に応援したい』『わたしもあんなサポーターになりたい』と思わせることは、勝敗だけでなく、サポーターが作り上げるものでもあるのではないかと思います。」

ttps://frosuki.com/column/3261.html
返信超いいね順📈超勢い

268645☆レレレ 2020/09/29 19:52 (SC-02K)
高木監督の目指すサッカー
18:19の方

コロナの影響や夏場の暑さでブレたかもしれませんが就任当初のインタビューでは、ここ2試合の後半が目指してるサッカーと思われます。

2019年2月18日の監督就任インタビュー記事より抜粋(スポニチ)

〜〜〜
―どんなサッカーを目指しているのですか。

 高木監督 例えば守備では、前線からボールを取りに行くのか、真ん中でセットして守るのか、リトリートして引いて守るか3つあるが、できるだけ高いレベルのプレーを求めていきたいので、最初からリトリートはあり得ない。そうしないとJ1に上がっても戦えないし、チームとしての力にならない。


―外から見ていた大宮と、実際に指揮を執ってみた印象は違いましたか。

 高木監督 環境や施設はJ2の中では飛び抜けている。もっとチャレンジするチームにならなければいけないと感じている。おとなしい選手が多く、指示待ちしている感じがある。個人としても、チームとしてももっと進化する姿勢を持てば、もっといいプレーができる。そこが欠けている気がする。


―高木監督が理想とするサッカー像はどんなものですか。

 高木監督 「相手を閉じ込める」というもの。相手のコートでゲームを進め、ボールを取られた瞬間に取り返してまた早く攻める。こうして攻守の切り換えを素早くすれば、ボールを保持する時間が長くなる。
返信超いいね順📈超勢い

268644☆ああ 2020/09/29 19:25 (SO-03J)
男性
コロナ禍なのでしょうがないかと思いますが、
ボイコットよりはブーイングのがサポらしい行動な気がします。一緒に戦っているのだから、サポの気持ちを直接伝えるべきかと。
ヤジはアカンと思いますがね
返信超いいね順📈超勢い

268643☆ああ 2020/09/29 19:20 (Pixel)
明日はパネルサポーター最後の設置なのですね。
メルマガの文章読んでいたら少しグッとくるものがありました。そういったスタッフの方々の思いとサポーターの思いをきっと勝ち点3という結果で出してくれると思いました。
ボイコットやブーイングの話が出ていましたが、それぞれの形があるのでしょう。でも個人的には明日はいつものNACKの雰囲気で迎えたいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

268642☆ああ   2020/09/29 18:39 (iPhone ios13.5.1)
そもそもブーイングは必要ない気もするけどね。評価で讃えたければ拍手すれば良いしそうじゃないと思えば何もしなければ良い。それで十分伝わると思う。

どうしても選手やチームに言いたい事があるなら言葉を考えた上で伝えれば良いと思ってる。

因みにブーイングは一回もやった事はありません。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る