過去ログ倉庫
280597☆北本栗鼠◆Q278UQ4AR6 2020/12/05 09:16 (SH-01K)
明日はエコパスタジアムで磐田戦。
チケットは今日まで販売、当日券は(たぶん)ない。
ジュビロ磐田のHPで確認を!
全席指定なので早くからスタジアムに行く必要は無い。
愛野駅から徒歩約7分、南口に降りるとそびえ立ってるからすぐわかる。
そういう訳で明日はエコパスタジアムに行きます。
めったにない機会だし。
280596☆ああ■ 2020/12/05 09:14 (iPhone ios14.2)
読んでる?って他サポのプログかなんか知らないけど、そこまで目を通さないといけないのか。
ここはあなたのプログじゃないのですが。
280595☆ああ 2020/12/05 09:14 (iPhone ios14.2)
ホームで0ー3とかでなにも出来ずに完敗したときもブーイングするなと?
甘すぎてもダメだと思うけど。
280594☆臨海栗鼠◆CulCCip/zY 2020/12/05 07:49 (SO-03K)
男性
お早うございます。雨だね、憂鬱。
さて、明日はアウェイ磐田戦。会場のエコパスタジアムだが、火曜日12/1に磐田サポーターの方が歓迎のコメントを書いていたね。皆、読んでいる?
自分は去年のラグビーワールドカップに於いて、観戦した4試合中2試合がエコパ開催だった。つまり2回行った訳だ(もう2試合は熊谷開催分)。『静岡の衝撃』と世界中に打電された日本―アイルランド戦が観られたら良かったが、チケット取れなかった(泣)。でも観戦した2試合は会場のエコパの雰囲気と相まって感動モノだった……。
ジュビロ磐田やエコパスタジアムのHPを見れば分かるが、最寄り駅はJR東海道本線の愛野駅。バスは無く、スタジアムまではテクテク歩く事になる。ちょっとしたハイキングの感覚かな?中々見えてこないんだけど、突然スタジアムがドーンッと目に入ってくるから、ちょっと感動モノだよ。
愛野駅周辺にはコンビニ、スーパーが1軒ずつあるから、ちょっとした買い物は出来る。勿論酒の持ち込みは駄目だろう。それと、愛野駅はすぐ隣を新幹線が走っているから、猛スピードで走る新幹線にビックリしないようにね。
スタジアムミュージアムの見学等を考えているなら余裕を持って出発した方がいい。後、JRで行く人は乗車券は「通し」で買うよりも「分割」で買った方がいいよ。車関係は分からない。ご免なさい。
以上、明日の遠征の参考までに。
280593☆大宮 2020/12/05 07:45 (iPhone ios13.6)
男性
ブーイング肯定派の方は叱咤激励の意味を込めていると主張されてるのかもしれませんが、スポーツ心理学的にその効果は否定されているようです。人間は、マイナスの感情ぶつけられて良い行動をできるようになっていない。むしろマイナスに働くと。
激励のみ、の方が選手に与える良い効果が高いそうです。
古参サポさんほど、ブーイングをしてしまう傾向が強いとの事。自分の思い通りにチームがなっていない事を我慢出来ない気持ちの表れだとか。
もしどうしてもブーイングしたい方は、それ以上に圧倒的に激励をしてもらえると選手や他の観客へ不快感を与えないと私は思います。
ブーイングを美徳とする方は、パワハラ・DVを相手の為と主張してる事と変わらないと思います。してる人が気持ちいいだけ。
280592☆個人的な意見 認識ですが 2020/12/05 06:11 (SC-03L)
ブーイングは自チームにするものであって相手チームにするものではないです
情けないプレー 不甲斐ない結果等でするものでは?
どんなプレー結果でも拍手されてたらそりゃ楽だよね
だから優しすぎるサポーターって言われるんですよ
あれはほめ言葉ではないですよね 当時あー言われて悔しかったな
280591☆ユースへの帰還■ 2020/12/05 05:44 (iPhone ios14.2)
おはようございます
うちはいつからブーイングも出来ないクラブになってしまったのか、大宮を愛する者として、とても悲しいです。
大宮の魂を胸に秘めて、大宮愛してる理念を掲げて、日々NACに足を運んでおります。
ユース至上主義を再び取り戻せ。
ユースへの回帰を。
280590☆ああ■ ■ 2020/12/05 02:20 (iPhone ios13.5.1)
社長に対して大ブーイングして大敗した試合後の選手にブーイングするなは道理に反してると思うよ?
マナーは守るべきに変わりはないけど表現は人それぞれとは思います。
280589☆松鼠 2020/12/05 01:57 (iPhone ios14.2)
NTT東さん
言い合いはしたくないので、一度のみの返事とさせていただきます。
結果と一概に言ってもさまざまです。
チームの勝利、リーグ優勝や
個人の成長、個人の記録などです。
経営コンサルのプロでやらせていただいているので、全く結果が出ないということはありません。
ただ、何百、何千万と言った利益は必ずしも毎回はでません。時にマイナスもあります。
私はアルディージャのチームとしての結果が出なくても、誰かのいいプレーや得点、ナイスセーブなどに対して拍手を送っています。
趣味で応援しているので、尚更、拍手したい部分を探してしまいます。
280588☆ああ 2020/12/05 01:24 (SO-41A)
ブーイングを推奨してるわけじゃないですからね。
でもする人にとってはする人なりの考えがあるので、自分のためとか勝手な物差しで決め付けるべきではないのかなと。
応援してるチームにブーイングするってどんな時なんだろ?、とは思うけど。
280587☆ああ 2020/12/05 01:20 (iPhone ios14.2)
まだクリャイッチの方がいい、とか言ってる奴おるんか(笑)
280586☆ああ 2020/12/05 01:18 (SO-41A)
誰が言ってたのか忘れましたけど、ダメダメな時のブーイングは力になるって言ってましたね。
格闘家だったかな。
280585☆ああ■ 2020/12/05 01:02 (iPhone ios14.2)
ちなみに皆さんブーイングされてよし!次も頑張ろう!となります?
たしかにお金を貰っている以上批判は仕方ないですが、チームを強くすることには繋がらないですよね。チームじゃなくて自分のためにしてるんですよね?
280584☆山本智美 2020/12/05 01:01 (iPhone ios14.2)
エコパってどこ?
280583☆ああ 2020/12/05 00:51 (F-03H)
クラブ(選手)とサポの関係を、コンサルタントとクライアントの関係にたとえるのは、わかりにくいですね。おそらくは、仕事(試合)の出来が悪くても、相手を応援する気持ちは失いたくないということかと、思います。もっとも、ビジネスで、仕事の出来が悪いと、返金を求めるかな(笑)。
↩TOPに戻る