過去ログ倉庫
292888☆ああ 2021/03/07 23:50 (iPhone ios14.3)
渡部選手って昔はどんなプレースタイルだったんだろう。最近サポになったのですが、後ろに下げてたまに裏抜けするイメージしかないです。
292887☆ああ 2021/03/07 23:41 (SHV42)
高田の復帰は、早くて夏場に復帰じゃないですか?
秋に復帰かと思います。
292886☆みかさ 2021/03/07 23:37 (iPhone ios14.4)
横パス・バックパスは前線の動きだしのタイミングを作ることができるし、横パスはスライドのズレを生じさせられるし、バックパスは相手のラインアップを誘発させて裏のスペースを作れる(大分のように)。
チームとして狙っていないのか、選手がミスを恐れているのか分かりませんが、ビルドアップ中に自分のパスで局面を変えようとしているのが西村(去年に比べたらもっとできる)くらいしか見当たらないのが残念です。
大宮サポから乗り換える理由がないのでこれからも大宮サポですが、正直内容は他のチームの方が面白いなーとここ数年感じています。
時間は掛かると思いますが岩瀬さんが良いチーム作りをできるように願ってます。
292885☆ああ 2021/03/07 23:31 (iPhone ios14.4)
高田復帰はいつかな
292884☆ああ 2021/03/07 23:14 (MAR-LX2J)
2戦目、初戦から積み上げられなかったのが残念
初戦はドリブラー3人入れて、ロングボールで裏狙い
前線の動きが多いからロングパスも良い形で入ってた
2戦目は佐相と松田2人同時に外して、さらにトップが足速くないハスキと中野
この時点で、最前線への裏抜けが無くなった
さらにハスキがツートップでも競れないことが判明したので、収めることもできずメリットゼロ
出しどころがないから大山のパスも生きず、チームの狙いとは違う遅攻をせざるを得なくなり、前線まて運べない、攻撃できない時間が続いた
チーム最速の奥抜はトップに固定すべきだと思う
一本上手く入ればキーパーと一対一の状況作れる
相方はフィジカルで選ぶならイバか矢島、動きを重視するなら中野だろう
スタメン選択で、黒川やハスキを入れて、コンビネーションの可能性を広げようとした意図は見えたが、初戦て良かった部分が消えた試合だった
次節は初戦で良かった部分と、2戦目で本来やりたかったことを融合して欲しい
292883☆素人 2021/03/07 23:05 (iPhone ios14.4)
男性
2228さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
とても納得しました。
たしかにCBが後ろの方で、しかもパス回しも早くないから相手が準備完了、出し手がなく苦し紛れのよくわからないパスをカットされピンチになる…
という場面を沢山見ていたから、ネガティブに映ってしまってるんですね
292882☆ああ 2021/03/07 22:29 (iPhone ios12.5.1)
クリャイッチでした。
頭の中はハスキッチでいっぱいです!
頑張ってー、ハスキッチ!笑笑
292881☆ああ 2021/03/07 22:28 (iPhone ios14.4)
バックパス
興味のない方は飛ばしてもらって大丈夫です。
皆さんが指摘しているバックパス
大宮のバックパスが逃げのバックパスに見えることには以下の2つがあげられると思います。
1つ目はパスを受けるCBの位置が低すぎること。
普通相手のFWを避けるためにCB2枚は少し低めのポジションを取りますが大宮の場合あまりにも低すぎるためCBにボールが入ったあと相手のラインアップ&マーク確認の時間を大幅に与えています。そのため次の有効な一手となる縦パスを入れることが出来ずもう片方のCB更にはGKに下げる羽目になってしまい、相手の網が構築されてしまっています。
2つ目はCBがもらったあと、縦パスを切られているのにもう片方のCBへのパスを出すのが遅く、パススピードも遅いということ。
バックパスをした後でも後ろ4枚で高速綱渡りのようにパスを回せば相手の網には自然と穴ができ、斜めor縦パスを入れ、攻撃のアクションを生むことができます。しかしこのパス回しをチンタラしすぎているため相手に疲れさせる、頭を使わせる、マークの確認をズレさせるといったことが何一つできなくたっています。
分かりやすいのはプレミアのチームですね。後ろの選手で回す時、バックの選手たちはハーフエーラインに近い位置で高速パス回しを行い次の一手を出すタイミングを伺っています。
あれくらいでやらないとバックパスの意味は失われてしまいますね。
長文失礼いたしました。
292880☆ああ 2021/03/07 22:28 (iPhone ios12.5.1)
上田選手は負けたので ハスキッチ!!
292879☆ああ 2021/03/07 22:26 (iPhone ios14.4)
昨日の敗戦の原因は監督も選手も分かっているみたいなので、この一週間である程度は修正出来るかと思います。また、並行して京都対策も必要ですが、そのキーマンは山越ですかね。
292878☆ああ 2021/03/07 22:17 (iPhone ios14.4)
勝ちの試合観にNACK行って、ホームチームが、あれだけ後ろでパス回されると、少しショックというか愕然となった昨日の試合。
292877☆ああ 2021/03/07 22:15 (iPhone ios14.4)
笠原って足元危ないよな
今のサッカーを2試合で変えるとは思えないし
継続が大事なんじゃない?
上田を使ってる意味を理解したいな
292876☆素人 2021/03/07 22:12 (iPhone ios14.4)
男性
意味のあるバックパスであればいいのですが、
アルディージャの場合はとりあえず逃げ?のバックパスにしか見えないから、なんかモヤモヤしちゃうんですよね。
すみません。素人の感じ方ですが。
292875☆アルディス 2021/03/07 22:10 (iPhone ios14.4)
GKは笠原がそろそろみたいかなー!
上田もそこまで悪いわけではないけど、
ちょっと流れを変えたいですね
(まだ2節ですが)
292874☆ああ 2021/03/07 22:09 (iPhone ios14.4)
本来あるべき姿のバックパスの使い方を教えられるコーチは、トップチームにもいないんですかね。
↩TOPに戻る