過去ログ倉庫
293931☆アルディ 2021/03/13 21:53 (iPhone ios14.4)
再試合って0-1から時間も経過したところから再開なんですかね。厳密に言うとロスタイムとかリセットされる?
293930☆ああ 2021/03/13 21:52 (iPhone ios14.4)
馬渡がサイドバックは相手から狙われるけどクロスは今の大宮には貴重な武器だからポジション一個前に上げてほしい
293929☆ああ 2021/03/13 21:50 (iPhone ios14.4)
渡部選手は怪我ですか?
これは早くも鈴木俊也選手の出番かも。
293928☆ああ 2021/03/13 21:45 (iPhone ios14.4)
今日は失点シーンは崩されてしまったけど、アグレッシブさは良かったと思うけどね。
そこまで悲観する内容でもなかった気がするけど…
293927☆ああ 2021/03/13 21:44 (SH-M05)
このままでいいはず無いよなー。ここ数年、本当に残念。
293926☆ああ 2021/03/13 21:41 (iPhone ios14.4.1)
なんでもいいから勝ってください
293925☆ああ 2021/03/13 21:41 (iPhone ios14.4.1)
低迷期に岩瀬に監督させるなら、藤本主税に監督させた方が、よっぽどお客呼べるしワクワクするのに。
か、ベル爺の監督復活で、コーチに主税。
佐野社長、如何でしょうか?
但し、西脇さんは外れてもらいますが。
293924☆ああ 2021/03/13 21:36 (iPhone ios14.4)
確かにGKも含めたビルドアップなら上田+3バックで良いですね。ボランチやWBが高い位置保てるので。
ボランチ(CH or IH)が一枚、CBの位置に落ちる戦術はサリーダ・ラボルピアーナと言いますが、これを行うことでSBやSHが高い位置を保てるため、攻撃に厚みをもたらすことが期待出来ます。可変3バックというやつですね。
この場合、チームの狙いや事情によって異なりますが、SHやSBには IHとしての働きも求められることが多いですね。
そしてこの IH化したSBもしくは SHがインナーラップして突くスペースがハーフスペースというやつですね。
柴山選手の得点の際に渡部選手がインナーラップしたスペースが正にそれです。
293923☆ああ 2021/03/13 21:34 (iPhone ios14.4.1)
去年も今年も高木から岩瀬サッカーになっても観ててワクワク感が全くしない。
293922☆ああ 2021/03/13 21:30 (iPhone ios14.4)
渋谷さんの時、加藤塩田時代は、ファーストチョイスは足元に秀でた(当然セービングやコーチングも優れてた)加藤ノブだったけど、連敗や大量失点の次の試合はすかさず塩田を使ったりしてたよ。
俺は去年の苦しいときも跳ね返し続けたクリャイッチをそろそろ見たいぞ。
293921☆ああ 2021/03/13 21:27 (iPhone ios14.4)
少数派かと思うがとてもワクワクしてます
ここからの追い上げがとても楽しみです
まだ眠る秘密兵器も多いので
293920☆ああ 2021/03/13 21:27 (iPhone ios14.4.1)
開幕から2試合岩瀬サッカー観てみて、今年昇格出来ると思う人どれくらいいるんだろ。
293919☆ああ 2021/03/13 21:26 (iPhone ios13.5.1)
男子の成績が悪いとVENTUSの存在も問われる事になるかもだから負ける事は許されない
293918☆ああ 2021/03/13 21:21 (iPhone ios12.5.1)
晴れたピッチでもダメじゃん。
293916☆ああ 2021/03/13 21:20 (X4-SH)
J2中位が妥当なところか
次の相模原戦勝たないと降格も見える
↩TOPに戻る